新しいものを表示

日本の鉄道業界、十分に海外事例を検討の対象に出来ていないという点で、マジで井の中の蛙なのかも><

山梨県/富士山登山鉄道構想 pref.yamanashi.jp/fujisan/fuji

これの『令和5年度技術課題調査検討結果』って資料、海外事例の調査がほとんど出来てなくて酷い><

『海の近くの』(カーブの途中なので)傾斜した踏切って要素が大きそう><

orange さんがブースト

JR貨物脱線の破断レール、通常15ミリ幅が3ミリに 著しい腐食を検査で見逃す:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1089

ええぇぇ……なんだこの腐食……。こんなの見たこと無い。原因何だろう。塩カルとかの影響なら他の豪雪地帯でも同じような事が起きてるはずだし……。

orange さんがブースト
orange さんがブースト

北海道の貨物列車脱線は、踏切部分の塩害か水が溜まったことによる激しいレールの腐食が原因となって、貨物列車通過の衝撃で、さびてボロボロになったレールが叩き折られて吹っ飛んだ、という流れになりそうです。

そんなボロボロなのに、なんで検査でわからなかったのか
→超音波探傷試験で異常が出た時に、踏切の踏板をひっぺがしてまで確認するルールにはなってなかったから

jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press

山梨県が「富士山登山鉄道」断念 新たに打ち出した「(仮称)富士トラム」とは? - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24

軌道法の適用、意味あるの・・・?><;

おもしろい><

[B! 人間] 「バスケ中に横切るゴリラを見落とす」実験に異議。気づいてないだけで認識はしている?【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB) b.hatena.ne.jp/entry/s/levtech

※プレプリントです

「(滑舌ふにゃふにゃアニメ声VTuberがなに言ってるか聞き取れるオレンジが聞き取ってやんよ><)」って勇んで乗り掛かったら、英語発音とかそっち系の話で思ってたのと違った><

エゲレス発音ではloudは「ろ」に近いっぽい?>< からそこは問題になら無いっぽい?><;

こういう曲の英語の文章としてより自然なのはfreak it loudだけど、loudであれば発音は「らー」に寄っちゃう?><
「きっ(t)ろー」にするにはfreak it lowの方がどちらかというと近くなる?><
けど英語圏の人はおそらく文章が自然な方に修正するみたいな聞き方をしてる?から、書き起こしではlaudになるとかかも・・・?><
なにがなんだかわけがわからない><;

orange さんがブースト

「Freak it Low ってのを使ってる気がします」って言ってるし、デモ音源時点でlowなのかloudなのかは曖昧さが残っていたりする?

スレッドを表示
orange さんがブースト

そこでも、というか、デモ音源がそういう歌い方になっていたからそれを踏襲していて、それを文字起こししたのが呪文、か

スレッドを表示

loudじゃなくて lowなの!?><;

orange さんがブースト

【難易度SSS】 Adoさんご本人に『唱』の歌い方を教えてもらいまSHOW。【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「ゾンビ・デ・ダンス」新テーマソング】 - YouTube youtube.com/watch?v=8BU6LMzMquU&si=xqVHyRewLEQ-JmKl
リンク切れしてた「歌い方呪文」ってこういうのかw

んで、そこでも「振り切ろう」という歌詞で「Freak it Low」と歌うことになってるのね。おもしろ。

スレッドを表示

原曲の当該部分、どう聴いても「ふりーく いっと らうど」には聞こえても「振り切ろう」には聞こえないんだけど><
「...k it lo...」のリンキングと日本語の「切ろ(う)」ってわりと別物では感・・・><
「振り切ろう」じゃなく「振り切っ(と)ろう」になっちゃうじゃん?><

orange さんがブースト

日本語と英語で歌詞が変えてあるっぽい。

どういうことなの・・・・?><;

orange さんがブースト

Ado – 唱 (Show) Lyrics | Genius Lyrics
genius.com/Ado-show-lyrics
Gigaに加えてTeddyLoidとも言ってたのか

適当にググったけど、「ふりーく いっと らうど」であってるっぽい><

唱 - ウニ feat. ゲキヤク - Vocaloid Database vocadb.net/S/639597/lyrics?lyr

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null