新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

近所、Shellだったから愛用してたのにShellじゃなくなってしまって困った。出光になったけど変更する元気は特に無く、出光を使い続けている。

こういう数値で見れば、日本でももっと大型のセミトレーラートラックが走れるようにしたり、一般道の制限速度をあげたり、無駄に信号を作りまくるおかしな道路作りを改める事の具体的なメリットが見えてくるでしょ?><

なんでそんな計算したかというと、日本のトラックが小さすぎる上に、日本の道路が信号だらけでストップアンドゴーだらけで、なおかつやたら制限速度が低い(アメリカは36トントラックが一般道をだいたい100km/hちょいくらいで走ってる(トラックの制限速度自体はもっと上の州もある))せいで、どれほど無駄に燃料を消費してどれだけ温室効果ガスを無駄に排出しているのかって、具体的な数値で示してみたかった><

短く結論だけ言うと、
日本のトラック輸送は、アメリカのトラック輸送のある実例データと比較して、トンキロあたりなんと5.9倍もCO2を排出してる!?><;
日本のトラック輸送、どれだけ無駄に燃料食いまくってるのか?><;

長文><; 

元データはこれで、
BRT ‘Trip’ Info for Saturday: October 19, 2024. – BigRigTravels
bigrigtravels.com/brt-trip-inf

35.2 g-CO2/ton-kmが本当だとすると、
比較として日本の国交省の2022年の g-CO2/ton-km のデータ
mlit.go.jp/sogoseisaku/environ
鉄道20、船舶43、営業用貨物車208、と比べると、CO2排出量は日本の船舶貨物輸送よりも少ないし、日本の営業用貨物車のCO2排出の17%程度、
逆に言うと、輸送量当たりで日本の日本の営業用貨物車による貨物輸送のCO2排出量は、このイリノイのおじいさんのお仕事のデータと比較して5.9倍!><;

スレッドを表示

イリノイのおじいさんトラックドライバーyoutuberの人が公式サイトでお仕事のデータを公開してて、運んだ荷物が何かや重さや燃料消費量なんかを公開してるんだけど、その中のイリノイからインディアナに43120ポンドのお菓子(?)を9.3 Miles Per Gallonの燃費で運んだデータを元にして、GPT-4oさんに「これをEPA基準値でトンキロあたりのCO2排出量に変換するにはどういう計算をすればいいですか?><」って聞いて計算したら、
35.2 g-CO2/ton-kmになるらしい・・・><

Googleが対Epic Gamesの裁判でGoogle Playストアの解放を一時回避 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241021-goo

これと自動車と農業機械の修理する権利問題の話で思いついたけど、
『セキュリティを理由に反競争的行為を行った場合には、反競争的行為を行わない事により発生する脅威による損害がユーザーに既に与えられたと見なし、ユーザーにはその推定される損害に対する賠償を受けとる権利が発生する』
って法律にすれば、Google等がやってる「たしかに反競争的だったけど、それをやめると現在いる多くのユーザーが危険な状態になるんだぞ」って脅す戦法が使えなくなるんでは?><
「危険になるんだったらその危険にさらされたユーザーにまず賠償をしてください」って方式><

なんか診断メーカーのネタになってる、パスタが彼女でどうのこうのな邦楽ヒップホップ(?)も、VTuberがゲーム配信中に歌ってるのを聞いて「元ネタこれか!><;」ってなったけど、原曲は聴いたこと無い><

邦楽ほとんど聴かないオレンジの場合は、邦楽のほとんどがVTuberがゲーム配信中とかに口ずさむのから知る感じで、VTuberの配信も、『知らない事自体を知らない事』を知る機会に結果的になってる><

orange さんがブースト

普段はSNSと動画サイトを見てれば自分の欲しい情報はだいたい取得できてると思ってるんだけど
今日久々に家族の車で遠乗りして、運転しながらラジオを聞いてたら「いい感じの曲が流れてきた!これなんて曲?え、2017年の曲なの??全然知らなかった!実質新曲じゃん」みたいなことがあった

そこで思ったんだけど、自分が全く興味ねえと思ってるところにも以外とgood for me的な情報って莫大な数埋まってて、ラジオとか雑誌みたいに「興味ない情報もついでに摂取できるメディア」に触れてないとそういった埋蔵情報に出会えない
これに気づかないとどんどん視野狭窄になるので、意識的に「興味ないもんを摂取するタイミング」を作って自分のインナー土壌を撹拌する必要があるなとしみじみ思った。

世の中には俺が気づいてないだけで「俺のために造られたとしか思えないコンテンツ」がまだまだいっぱいある。

orange さんがブースト

なんか話題になってるっぽいけど専門外なのでよくわからない・・・><

XユーザーのJürgen Schmidhuberさん:
"The for Hopfield & Hinton rewards plagiarism and incorrect attribution in computer science. It's mostly about Amari's "Hopfield network" and the "Boltzmann Machine." 1. The Lenz-Ising r....."
x.com/schmidhuberai/status/184

機械学習にノーベル物理学賞 「源流」に日本人研究者 AIの発展 大きな貢献:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/361393

orange さんがブースト

盛川の三角州に、軸重の重い列車を走らせる羽目になった岩手開発鉄道の例

x.com/GARA_2038/status/1847952

スレッドを表示

BlinkでもWebKitでもない新開発ブラウザエンジン「Gosub」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241020-gos

土木技術的な面でも、明治時代に干拓地に鉄道を通すこと自体かなりの困難かも><
(最初の新橋横浜もそうだけど、地盤がゆるい所の鉄道建設記録を見るとわりとすごいので><)

orange さんがブースト

当時干拓事業が完了していたと仮定しても、おそらく最短ルートは通さなかったでしょう。干拓が終わったばかりの"湿地帯"に、四国とを結ぶ重要路線の荷重を担わせるわけにはいかないので。

スレッドを表示
orange さんがブースト

宇野線の茶屋町方(西方)への迂回は、単純に作った当時陸じゃなかったのと、旧来の市街地を結ぶのを優先したからですね。干拓した新田のど真ん中を貫いたところで客いないでしょうし。

"帰国して実感した日本スタイルのコンビニの魅力を語るイナ【英語解説】【日英両字幕】" を YouTube で見る youtu.be/PNyts6cniA8

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null