新しいものを表示

研究に参加したうちのひとりの子の証言><
"I want both because I have discovered this, that I have the fluffy blanket on first and then the weighted blanket on top. And I usually have my stuffed animal that I have in my hand….and it's fluffy and it has balls in it which are hard, like the weighted blanket. (Girl 8 years)"
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/

これに関して複数の研究があるっぽい><

なんか、ADHDの人(子供)が重い布団をかけて寝るとポジティブな効果が出る人が多く、本人へのヒアリングでも気に入ってることが多いっぽい><(そうじゃなかった人もいる)

掛け布団の存在意義、よくわからない><(重くないからかかってる感が少なすぎるし><)

オレンジの場合は毛布大好きなので、
毛布・毛布・人・敷き毛布・敷き布団
になってる><

orange さんがブースト

毛布・掛け布団・人・敷き布団の順だと、布団に入った後、毛布の下にある掛け布団を体温で温める必要があり、寒いなーと思いながら寝付けない時間が増える。

スレッドを表示
orange さんがブースト

上から、毛布・掛け布団・人・敷き布団にすると熱が逃げなくて暖かいと言われるが、掛け布団・毛布・人・敷き布団のほうが断然暖かいしすぐ眠りに入れる。途中覚醒もない。

老舗蕎麦屋さん「蕎麦は塩で食べるのがツウという人がいますが、江戸蕎麦にそんな記述はありません」"塩派"のルーツや好みの食べ方の話へ発展 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2447780

コメントとかに、「濃いつゆにちょっとつける」か、「(濃くない)つゆにどっぷりつける」かの話が出てくるけど、実際に両方試してみればわかるけど、薄いつゆにどっぷりつけたら蕎麦の風味消し飛ぶよ?><

被災地の被害状況をチェーン店が営業しているかどうかで判断する「ワッフル・ハウス指数」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20241010-waf

ていうか、VTuberの楽曲って配信中に起きた事を曲の土台に出来る点が、今までの音楽と比べて新しい事っぽい気がする><
あえて過去の事例をたとえにするならばdeep purpleのsmoke on the waterのようなものをたくさん作ってるみたいとも強引に言えなくもなさそうだし、そう考えるとおもしろい><

[B! 増田] キャラソンって死んだの? b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ブコメとトラバにも言及してる人が複数いるけど、一部のVTuberは本人の活動の中で起きたことを歌詞にした自分のキャラソンみたいな曲をたくさん出したりしてる><
(キャラソン的ではない普通の曲(?)がメインの人もたくさんいる><)

[B! 炎上] 袴田巖さんの弁護団が怒り「犯人視している。名誉棄損になりかねない」 控訴断念の検事総長談話に”抗議”(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

なりかねないというかなるし刑事事件に相当するんじゃないの?>< って思ってた><

ハンコンを置く場所ない人向けに、これのホイールみたいなのとアナログのレバーかなんか組み合わせた卓上コントローラーがあったらいいのに><

ロジクール初の分割式“左手デバイス"が登場 プロ絵師による「MX クリエイティブ コンソール」レビュー:ある日のペン・ボード・ガジェット(1/4 ページ) - ITmedia PC USER
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

VTuberがくしゃみの薬の案件って、どうなんだろう?><;
くしゃ民的な意味で><;

[B! あとで読む] SNSに生活圏の写真をあげると特定されやすくなる理由|空弾シオン
b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

こういうGeoguessrガチ勢な人すごい・・・><
(オレンジは植物とか電柱の特徴とかの地域性は全然覚えられない><)

で、何らかの閾値を越えた上で何らかのきっかけで急に大群で押し寄せるようになっちゃったんだとしたら、ある種の進化というか品種改良かも?><;

スレッドを表示

どういう風に想像したかというと、この地域のアライグマのうち、このおうちに餌をもらいに来る個体群(=人に慣れやすい)が有利に生き延びて、そうじゃない個体があんまり生き延びなかった結果、餌をあげ続けた35年の歳月をかけて人に慣れてて高密度環境でもストレスが少ない個体が選択され続けて、家畜化アライグマ群みたいなのが形成されたんでは?><

スレッドを表示

キトサップ郡でアライグマに長年餌をあげてたおうちに突然大量のアライグマが押し寄せた事件、
アライグマは群れを作らないらしいので、野生のまま餌付けの影響か高密度化して押し寄せたってことになるので、もしかしたらこの集団に家畜化(domestication)の変化が遺伝的に起きたとかないのかな?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null