新しいものを表示

ジョークで高速で作ったからこんな感じ><;

タスクトレイに和暦の年を表示するだけのアプリ作れた><;

orange さんがブースト

今までずっとT-ClockLight( github.com/k-takata/TClockLigh )を使っていたんだけど、T-Clock Redux( github.com/White-Tiger/T-Clock )の方を使ったらいけたわ。

和暦の年号がタスクバーに書かれてる状態が目的であれば、トレイアイコンに令和なん年か表示するだけのアプリを作ればおk・・・?><;

大昔(20年以上前とかかも?><;)にちょっと使っただけのアプリなので、正常な状態がわからない・・・><

Windows 10での縦置き時の正常表示がどんなのかわからないけど、もし90度傾くはずなのであれば、縦横判定部分がうまく動いてないだけっぽい・・・?><

ExplorerPatcherで縦置きにした時どうなるかも試したけど、TClock自体は一応動いてるけど、縦長に表示してほしいのに横長表示になってるのではみ出してて見えないのが問題ってことなのかも・・・?><

和暦を表示したいだけであれば不要な部分が多すぎるので、TClockを修正するよりも自分で代用アプリを作るほうが圧倒的に手っ取り早そう><

タスクバーのウィンドウの子ウィンドウとして表示してるだけっぽさ・・・?><

TClockのソースコード追うのめんどくなったので、ChatGPT 4oに「TClockっていうのがどういうAPIを使ってタスクバーの時計のカスタマイズしてるかわかりますか?><(意訳)」って聞いたら、「オープンソースだから自分で読め(意訳)」というありがたいお言葉が返ってきた><(?)

TClock-Win10 Ver 5.4.1.1をWindows 11(23H2)で実行してみたらこうなった><

タスクバーに好みのフォーマットの時計を表示したいだけだったら、タスクトレイアイコン複数を使って時計を表示するんでもよさそう><

ソースコードちょっぴりだけ読んだ感じだと時計表示領域を取得したりするから、Windows側の仕様変更を追いかけるのがわりと大変っぽいっぽいし、単にタスクバー位置からの相対座標で指定した場所に表示するんだったら、タスクバーが見えているかの判定さえどうにかなればどうにかなるだろうし、かなり手っ取り早く作れるんでは?><

ていうか、単にタスクバーの時計エリアに好みのフォーマットの時計を表示したいだけであれば、タスクバーの中の特定の(手動設定した)領域に重ねて表示するだけの時計アプリを作るのが手っ取り早そうな気が・・・><

GitHub - MantisMountainMobile/TClock-Win10: TClock with graph and other functions for Windows10(AU or later) & Windows11 github.com/MantisMountainMobil

ちょっとだけソース読んだけど、上にウィンドウ重ねてるっぽいし、ちょっとだけ読んだ限りだとなんで対応できなくなったのかよくわからない・・・><

よくわかんないけど、表示領域さえ確保できていれば、LayeredWindowAPIを使って、タスクバーのひとつ上に時計のウィンドウを重ねる方式のアプリ作って無理矢理表示する方式ならばどうにか行けそう?><;

orange さんがブースト

Win10だと、タスクバーを立てててもT-Clockが動いていたんだけど、Win11だとExplorerPatherでタスクバーを立てたところにT-Clockが入らない。

orange さんがブースト

和暦と西暦を併記したいんだよね。設定を見ると、どちらかしか選べないっぽい。

orange さんがブースト

Win11の見た目をWin10で使ってたときのやつにするの、ほぼできたけど、あとはT-Clockだけなんだよな。(システムトレイの時計に和暦を出したい)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null