新しいものを表示

モーテル経営シム『Motel Simulator』発表。ゴロツキがたむろする荒廃ホテルを綺麗にリノベ、人気ガソスタ経営シム『Gas Station Simulator』などとの連携要素も - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

なんでルート66の標識を赤青にしちゃうのか><;(州間高速道路の標識と混ざっちゃってる><;)

>< 

オレンジも20年くらい前はアメリカ嫌いだったけど、
その後重度なアメリカ好きになったのは、嫌ってた時は雑にひとまとめに見てたど、アメリカの人種差別問題を見ていくなかで、むしろアメリカ社会って全然ひとまとめに出来ずよくも悪くも分断したままであって多様な文化がある事を見落としていた事に気づけたからで、
日本人も含む問題で言えば、排日運動をしてその後日系人強制収容もした白人もアメリカ社会の一部であるし、一方で日系人社会もアメリカ社会の一部><
黒人に対して殺戮を含む酷い人種差別を行っていた南部の白人もアメリカ社会の一部であるし、迫害されてた側である黒人の文化もアメリカ社会の一部であるし、その黒人をどうにか助けようとした白人を含む他の人種の人々もアメリカ社会の一部><
そういう風に見るようになって、アメリカが好きになった><

February 3, 2022
Meet the Indigenous Activist Who Toppled Minnesota's Christopher Columbus Statue | Smithsonian smithsonianmag.com/history/mee

"...Indigenous Minnesotans had protested the Columbus monument since at least the 1970s. Almost every year on Columbus Day, someone would toss a water balloon filled with red paint—or sometimes their own blood—at its face. ..."

この、1970年代から批判してきた先住民の方々は『欧米の白人のポリコレ』ですかね?><(そんなわけ無いでしょ><)

なんか『西洋の白人が他の人種にやって来た事』(それこそコロンブスが虐殺やら略奪やらした事とか)と『欧米で起きてる衝突/分断のなかにも観察される考え方(ポリコレとか)』をごっちゃに『欧米!』って考えるの、解像度低すぎというか、アメリカの先住民の方々の主張までも『欧米の主張』にするの、なんでそんな雑なひとまとめになるのか謎というか、世界史と地理の教育の失敗っぽさ感><

簡単に言うと
『欧米の保守派白人』vs『欧米のポリコレ白人』
の図式で思い描いてるから、「ポリコレこそ欧米の白人の押し付けだ!」って思っちゃうんであって、
『アメリカの保守派白人』vs『それ以外』
って視点で捉え直してみれば、コロンブスMV問題がどう名誉白人と言えるのかわかるんでは?><
(ちなみにアメリカ社会への解像度が低い人にもわかりやすく説明するためにこう書いてるんであって、白人以外の保守派も普通にいます><)

コロンブスMV問題で少数だけど「むしろアメリカのポリコレの文脈にのって批判することも、西洋文化の押し付けだろ」って主張してる人を見かけるけど、
あえて雑に言うと、そもそも、コロンブスをポジティブに見る事自体が白人の限られた層(雑に言うとアメリカの保守派)からの視点であって、その白人の限られた層との衝突がアメリカを中心に欧米の社会で起きてるのは、単に人数で見れば全体から見ると少数派なそういう白人の層がいるからこそ衝突があるんであって、
その少数の白人の層の側の意見に立つことが名誉白人だって話であって、少数の白人の層以外側を指して「ポリコレだ! ポリコレは白人文化だ!」って言うのは、欧米をひとまとめに見すぎだし、それこそ白人以外の欧米の人々すらも見えて無いわけだから、ものすごい白人的視点だと思うよ><

実際に映像を見ていたらその解釈は無理があるでしょ?><
人力車のカットの背景を見て日本だと思うんだとしたら、それこそとんでもなく無知な人では?><

orange さんがブースト
例のMVの読解の可能性としては、猿=日本人という読解は可能なはずだけど(そういう解釈はいくつも見た)、教授の読みのなかではその可能性があらかじめ排除されている。「ヨーロッパの植民地主義者たちが島にきて猿にベートーヴェンを教える」とか、それは日本の比喩だと言われても別に不思議ではない。でもこの解釈はあらかじめ排除される。この解釈の排除がいったいなんなんだといわれると、よくわからないんだけど、妙にフロイト的な現象なのでは...みたいなのがある。
スレッドを表示

移動しなくていい分だけ楽?><;

ルーター側だと戻す時にどれがどれかをケーブル確認するのめんどくさそうな気が><(繋ぎたいケーブル探すのにラベルよく見て探し出さなきゃいけない?><)

orange さんがブースト

物理抜線、どっちから抜いても良いんだろうけど、ルーターの方が並んでて抜きやすいのでは。

「AI写真コンテスト」で「人間が撮影した本物の写真」が入賞する珍事が発生 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240614-ai-

このテーマパーク、入園料無料らしいぜ…行きたすぎるだろ「父が帰りたくないって言って大変だったなぁ」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2383934

園芸コーナーがめちゃくちゃおしゃれなのうらやましい・・・><

ハンズマン 宇宿店 maps.app.goo.gl/2S3PQD7YxqywJA

UXデザインはユーザーの為のデザインであって、デザイナーが満足したりデザイナーがユーザーをdisったりする為のものではなく、むしろ何らかの失敗が起きた時にはユーザーからデザイナーがdisられる性質のものです><

さっきの事例だとアイコンに斜めに赤く線を引いてオンオフするデザインっぽいけど、実験しなきゃわかんないけど、下にチェックボックスつけるのと赤い斜め線で、どっちがより気づけるかって、わりとどっこいどっこいな気がする><(気がするだけだけど)

orange さんがブースト

「アイコンによって対象の状態を表現するトグルスイッチ」と「アイコンによって対象と動作を同時に表現するトグルスイッチ」がどちらもありうることが根本的な問題だと思うので、その両方をやめるのが一番だと思う。つまり「対象の指定」と「オン/オフの状態の表示」を独立させるとか。マイクアイコンの下にチェックボックスを置くとか……

ゲームとかでまともな日本語訳だと「○○をオンにする」みたいに「にする」まで書いてある><
あと、よく読めばわかるでしょはUXデザインとしては失格><

orange さんがブースト

で、じゃあ一目でわかる表現は何なんだと言われると……何なんでしょうね。日本語はめんどくさい。

スレッドを表示
orange さんがブースト

論点が見当違いの方向に飛んでいくの妨害者以外誰も得しないので嘘は言わないでほしいし乗らないでほしい

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null