新しいものを表示

その発想に無理があると言ってる><
「パレスチナ人が殺されるのはおかしい」だけでユダヤ人差別になったりしてるわけで、「おそらきれい」くらいしか書けなくなるよって言ってる><

???「爆撃で瓦礫や粉じんが舞っておそらがきれいじゃなくなってる人々の事を考えたことがあるのか!!!」
><;

orange さんがブースト

僕なら差別者を排除するんでは無くて差別発言を禁止するので、自分のサービス上で差別発言しないのなら排除しないですね。

で、その文句言ってる人って誰・・・?><(><;)

極端なことを言えば、ハリポタ作者問題やパレスチナ問題に関して発言させれば、その人がどっちよりの発言をしたとしても差別者として扱うことができる><
「差別禁止」を掲げることはいいけどジャッジする事まで(ある程度?)完璧に求めるのが困難なのってそういう問題があるからだよ><

具体的にFedibirdに文句言ってる人だれだか知らないけど、文句言ってる人がハリポタ作者問題とパレスチナ問題に関してどう考えてるか聞いてみたさがある><

前にオレンジが具体的に例に出したのはたしか、
あなたが仮に自分のインスタンスなりなんらかのウェブサービスを作り「差別禁止」をうたうとして、ハリーポッターの作者を差別者として排除しますか?><
みたいな感じだったかも><

最新の参考記事><;
ハリポタ作者、トランス見解「もっと早く発言すればよかった」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b546

おもしろそうな話だけど全然追えてないけど、
前にも似た騒動の時に書いたけど、よほどそういう問題に詳しい人じゃないと何が差別にあたるかをジャッジするのかなり困難だから、「差別禁止」だけ書く程度ならいいけど、鯖缶が具体的に正確にジャッジするのは無理だよね><
例えば専門家が混じってる事例でさえも、パレスチナ問題の混乱とかあんな感じになるわけで><;

orange さんがブースト

差別は絶対にいかんこと、というのは前提として、「差別発言に対してNSのフォーマット提供者が中央集権的に禁止すべきかどうか」というのが次の問いか。

これは微妙だよねえ。「フォーマットがちゃんと禁止します」という運用を実行すると、次には「禁止しないからこれはお墨付きをもらっています(与えています)」という状況が生まれる。「フォーマット=ルールブック」の状況といってもいい。

差別に断固として立ち向かうのは絶対に必要。でもそのために「フォーマット=ルールブック」の状況にすると、「ルールブック」をわたしたちの外においていていいの、フォーマット提供者をルールブックにしていいの、という問題が生まれる。

ぼく個人は、差別への対峙は各アカウント、あるいはフォーマットでないかたちでも可能なので、「フォーマット=ルールブック」にしないというのはひとつの見識だと思う。差別への対抗策はひとつではない。

スレッドを表示
orange さんがブースト

あー、のえるさんが「fedibirdは中央集権的になにかを禁止したりはしない」「脅威に対しては自分でミュートせよ」という声明を出したことを受けて、「差別発言を規制しないとはどういうことか!」という声があがってるわけね。やっと話の流れがつかめた

この増田の話、ある政権が独裁的に物事を決められる法律を作る時に、下野した後に自分達を攻撃する為に使われる事まで考えずに作っちゃって間抜けな事になる現象と似てる気がする><

なので、この彼女の人って、利己的に考えるとしても長期的な視点を持てずに損する間抜けなんでは?><

つまり、この彼女の人は彼氏の目がハートで居続けるような事を期待してるけど、そんなのよっぽどヤバイストーカー器質があるようなタイプが相手とか、彼女の為なら人殺しも平気でするサイコ野郎じゃなきゃ無茶なわけで、この彼女の人の選択をすると、わりとひどい捨てられ方をする人とくっつく事になるんでは?><

例えば自分よりも彼女の方を優先するような人でも、彼女の事であれば何もかも最優先する狂ってる人と、利他的な考えから自分が愛してる相手を助けたいって考える人に分かれるとオレンジは思うかも><
前者の『単に盲目的に彼女を優先するってだけのタイプ』であったら、その盲目が冷めたら全く大切に扱われないだろうし、なんだったら別の女に目移りした瞬間どうでもよくなってすぐに捨てそう><
後者であれば、なんらかのリスクを負って助けるって場面でも他人よりは彼女を優先するも期待できるし、一方で状況の重大性に合わせて行動ができるわけで(徘徊老人が死ぬことよくある)、仮にちょっと冷めても利他的な考えで助けてくれるかもしれないし、比較的親しい人であれば優先してくれるかもしれない事を期待できる><

やりすぎはあれだろうけど、これで仮にばあちゃんを放っておく人だったら、なんらかの事象でこの増田の利害と彼女の人の利害の対立が発生した時にも彼女なんて放っておいて自分の方を優先するんでは感><

orange さんがブースト

損な役回りを引き受けそうで、合う人は合うだろうけど、合わん人は合わんだろうし、同じ価値観の人が見つかると良いねと思った。

スレッドを表示
orange さんがブースト

流れてきた増田のやつを読んだけど、コメントのやりとりを見ていると、杖に書いてあった住所がめっちゃ遠方でも、コスト度外視で連れて行きそう感がある。理解はできるけどやり過ぎそう。

orange さんがブースト

釣りかもしれないけど、この増田に「お前が悪い」的なコメントつける人がけっこういるのに驚いたにゃんね

anond.hatelabo.jp/202405311109

(※1)の部分の意図補足長文><; 

"...現実の教育の色々(※1)と比較しても..."
の意図は、本当は、『先に答えを教える教育』よりも『全部自分で考えださせる教育』の方が身につくという研究結果もある(どっちが優れてるかは実験ごとに違ってて諸説あるになってる)けど、それは教える側も教わる側も負担が大きいし、現実問題として少なくとも高校までの教育の大半は答えを先に教える方の教育になってるから、先にAIに答えを聞いちゃうのもある程度の妥協としてはありなんでは?><
的な意図><

スレッドを表示

ていうか、大学1年生の時(?)に勉強でのAIの使い方の講義みたいなの全員受けるようにしないともう駄目なのかも><
仮にわからないまま手抜きで生成してもらっても、ちゃんとAIに「どうしてそういうコードになるんですか?」とか聞けば、人間じゃよほど極端な暇人じゃなければ無理なくらい丁寧に教えてくれるわけだし、
「AIに任せてみよう」までは、現実の教育の色々(※1)と比較しても、悪くはないけど、そこから先で「出来た。おしまい」にするから丸ごと無駄になっちゃう><

orange さんがブースト

訓練を回避する目的で生成AIを使うのはダメなんだよ。それはITの活用とかそういう問題じゃない。

まぁ、学生はそこまで考えてなくて分からないから苦し紛れで生成AIの回答を右から左にしてるだけかも知れないが(それこそ訓練を回避してるから「分からなく」なってしまうわけで)。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null