新しいものを表示

適応は、応じる、つまり場面に合致するみたいな感じで、
適用は、用いるだから、保険を使う感じじゃん?><

???「治療法も用いるじゃん!」
><;

orange さんがブースト

まあ、それはそうと言われればそうなのだが…

スレッドを表示
orange さんがブースト

適応、保険適用 - 医療情報をわかりやすく発信するプロジェクト(医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き) https://ez2understand.ifi.u-tokyo.ac.jp/terms/terms_20/
うぇ、保険適用は適応じゃなくて適用であってたのか。

雪崩で高校生ら8人死亡、引率教諭ら3人に禁錮2年判決 栃木・那須 [栃木県]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5Z0HXMS5

『2001年 宇宙の旅』を久しぶりに見直したら「これのどこで寝るん!!!???」てくらいバキバキに面白かったんだけど、いざ学生に見せたらひとりを除いて全員寝たw - Togetter togetter.com/li/2375192

よく考えてみると、前提知識無しに見たらわけわからなすぎて寝ちゃうのかも?><;

orange さんがブースト

磁気切符の廃止とQRコード改札が変えるもの 疑問と誤解を整理する【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/serie

夢が広がるね。

今日はものすごく老人会の日っぽさ><

2012/03/09
「タレント山口美江さん“孤独死”…51歳、「しば漬け」CMで人気」:ZAKZAK zakzak.co.jp/entertainment/ent

orange さんがブースト

その日 人類は思い出した

しば漬け食べたい

これの初代おうちのどこかにある><
(完全に時代遅れになった頃に家族の人がハードオフで買ってきたやつ)

NOMAD (デジタルオーディオプレーヤー) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/NOMAD_(%

あと安物mp3プレイヤーのメディアとしても使ってたような気がする・・・><

スマートメディア、たしかオレンジのおうちではオリンパスの安物デジカメ用に使ってたかも?><

スマートメディア - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

"...2005年3月7日、東芝はスマートメディアの生産から一部を除き撤退することを決めた。また、業界団体の「SSFDCフォーラム」も2007年5月で解散。これによりスマートメディアの新規生産は完全にストップしたため、新品メディアは市場流通在庫のみとなっている。"

!?><;

orange さんがブースト

コロンブスの卵的な発想で低コスト化を実現した「スマートメディア(5V)」(容量0.5MB/2MB/4MB・1996年頃~):ロストメモリーズ File002 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2022/07/14/89.html

片側一車線の高速道路(アメリカの一般道より制限速度低い)に中央分離帯が要求される事も含めて、日本の道路ってなんでそんなことになるのかさっぱりわからない><

名阪国道を総重量36トン(80000lbs)のトラック(トレーラー)が105km/hで爆走するのがアメリカの高速道路><;(ちなみにcabbage hillは冬は-20℃とかになってカチコチに凍る)
日本の名阪国道は、制限速度60km/hでトラックもたかだか25トン程度なのに、事故多発で危ないよとか言ってる><

つまり、名阪国道(Ωカーブ含む)の普通車の制限速度を113km/hに引き上げて、トラックの制限速度を105km/hに引き上げると、だいたいアメリカの高速道路かも説?><;

Ωカーブ以外をって書いたけど、Ωカーブと勾配が同じI-84オレゴン州区間の難所、cabbage hillって普通車制限速度70mph、トラック制限速度65mphっぽい?><;

名阪国道のΩカーブ区間以外の制限速度を60km/hから(大型車を含めて)105km/h(65mph)に引き上げたやつが、だいたいアメリカの高速道路><

実際に事故が多いのはあれではあるけど、名阪国道ってアメリカの高速道路とほぼ同じものだし、悪名高いΩカーブ区間でさえも、さすがにアメリカのどこにでもでは無いけど、難所とされるいくつかの区間とスペック同じだし、
なんでアメリカだとだいじょうぶなのに日本だとそうなるのって不思議すぎる><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null