新しいものを表示

宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く「これじゃ無料の代行業者だ」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/ne

"...今年2月に開かれた文科省主催のシンポジウムでは登壇した大学教授が「AIを使える人と使えない人の格差が開く。教育の仕事は、一人でも多くAIを使えるようにすることだ」と訴えた。..."

たとえばゴミになる前のGoogleで「検索をうまく使いこなせないと」的なスキル面での格差ならあったかもしれないけど、
AIに関しては現時点のChatGPTでさえ、タイポしても漢字間違えても質問文の文法がめちゃくちゃになっててもなんとか意図を読み取って答えてくれるのに、将来『AIを使えない人』なんて発生すると思えないんだけど><
そういう面に関してはAIは既に十分に賢いので、わざわざAIの使い方なんて教える必要ないんでは?><
(つづく)

コメントが酷すぎるけど、日本の酷い都市構造から考えると、はてブのユーザーがどうのじゃなく、国民の平均もきっとこんなもんなんだろうって気もする><

[B! news] 幹線道路は「河」、東京・青山でも買い物弱者 都心部で頼る移動販売:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

[B! あとで読む] 鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計 b.hatena.ne.jp/entry/s/univ-jo

「なんで先人はそうしなかったか?」も、実際に自分でやってみて「なるほど、だからそうしなかったのか!><;」ってなるのと「よくわかんないけど、みんなそうしてないからそうしない方が良さそう」じゃ全然違う><
もちろんヤバそうなことは「なんでみんなやらないのか?><」を予めちゃんと調べないとダメ><(堂々と失敗していいのは安全に設計した失敗だけ><)

自身がというか情報がものすごい価値があるし、逆に誰かが既にやった既知の失敗であれば、外から見たら情報が増えてないので無駄な失敗になる><
ただし、本人のトレーニングとしてはそれだって価値になる><(再発明の訓練になるし、再発明は発明の訓練><)

orange さんがブースト

失敗したおまえ自身が、かけがえのない成果物なのだよ

orange さんがブースト

いまの若い子は10本くらいの針に一発で糸を通さないといけないと思ってる節がある

orange さんがブースト

「こうすれば失敗するこがわかった」ってマジで成果なんだよね

orange さんがブースト
orange さんがブースト

先達からは「迷いもまた前進のうち。無駄にはならない」みたいな意見を良く聞くが、それは生存者バイアスによる誤認識だと思う。仮にその通りだとしても、迷子本人にとっては気休めにもならん。
しかしまぁ、それを気休めにできた方が有利ではあるんだろうな。

"New light rail line opens up for first weekday commute" を YouTube で見る youtu.be/57RoXNVfbRo?si=AmeraC

長い浮体橋に線路を敷くのやっぱ技術的にチャレンジングなのか><;

「障碍者の自立」の自立の意味もだいぶ違うし、日本では「自分で頑張れ」みたいな感じだけど、
アメリカは「障碍者が自分で出来るように設備を作る事が義務であり、障碍者である事を理由に誰かに頼らなければいけない状況を作る事自体が差別である」って発想なので、わりと180度くらい違うし、権利を守ることが義務になってる><
日本は、権利を守る事はちゃんと義務になってない上に、権利を行使しないのが美徳みたいになってる感><
(いじめ問題への行政の対処もそうだけど、『権利を守る義務』を果たさないののどこが美徳なんだよってオレンジは思うけど><)

例えば、オレゴン州ポートランド都市圏の公共交通、TriMetの日本語案内ページの一番下にもpdfだけど差別への苦情申し立ての案内というか申立書そのものがある><(しかもそれもちゃんと日本語版)

料金と乗車方法 trimet.org/ja/index.htm

[B!] 群馬県が「生活保護のしおり」大幅改訂 「脱却促す記述」削除 | 毎日新聞 b.hatena.ne.jp/entry/s/mainich

ちょっと違う(だいぶ違う)けど、アメリカの障碍者関連の法律や人種差別等に関する色々で、差別的な扱い等に関して行政に申し立てする権利がある場合に、明確にその権利がある事を案内してたりして、あれかも><

意義申し立てする権利がある場合にはそれを明確に案内しなければならないみたいな法的義務、日本はあんまり無い気がする><
(ミランダ警告も(全く同じものは)日本にないし><)

これの話に限らず、前はオレンジも何となくカナダ人が言うことを真に受けて「カナダってUSAよりも福祉な国なんでしょ?><」って思ってたけど、最近アメリカのADAを調べて、カナダのも調べて「・・・ん?><;」って思うようになってきた><;
「USAはたしかに医療制度はとても資本主義的だけど、それ以外はだいぶ違うぞ?><;」って調べれば調べるほど思うようになった><

アメリカが医療が贅沢品になるシステムだったり民間の保険会社とバトルしまくらなきゃいけないシステムなのは、日本から見てすごい馬鹿だなと思うし事実上崩壊してると思うし、カナダ人もきっと同じように考えてきたけど、カナダのは、「医療費かかるから死ねよ」・・・というかミーム上そう書かれてるけど実質的に「殺す」な訳で、アメリカと比べてもだいぶ酷い><
どこが福祉の国やねん><(似非関西弁)

ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101 note.com/econ101_/n/n91bc9402f

"こういう Decluzeau のような事例があれこれとあって,いろんなミームがネットに出回った.そのひとつはこんなミームだ"

の所のミーム画像、すごく好き><
(カナダ人がいままでアメリカの医療制度を馬鹿にしてきたという事をふまえて見ると)

orange さんがブースト

本人がそういうことを考えたとして、それがよろしくないことなのか、歪んでいるのか、みたいな話は、よくわかっていない。平時ならそんなこと考えなかったというなら、自由意志としての信頼は低い気もするが、んー…。

スレッドを表示
orange さんがブースト

ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101 https://note.com/econ101_/n/n91bc9402f591
周りの人間がコスト最適化で安楽死を選ぶモチベーションがあるのと同時に、本人が周りのコストを気にして選ぶモチベーションもまたあるよなあと、鬱病のくだりを読みながら思った

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null