新しいものを表示

(鍵エアリプ)
だからその定義がどうなってるのか自体が疑問って話なのに!><#

つまり、フラットランドと同じ発想で、こういう穴が開いた四角の次元があった場合に、対角線である緑の線は『穴が開いた四角の次元の住人』から見てどう見えるか?><
高次元から見なければ穴の存在には気づけない><

数学の一部ではあるけど、宇宙論に近い話になるっぽい?><
「オレンジ的には、フラットランドの考え方を穴が開いた次元にまで拡張するとどうなるか?><」が知りたかった><

一周回って「つまりわからない!><;」まで戻ってきた><;

穴がある空間の次元における対角線、つまり対角線も取り去られてしまうようなフラクタル空間の対角線は、高次元で見れば取り去られる前と同じだけど、同じ次元で見るとわけがわからないことになる?><;

なにがなんだかわからなくなったので、もっと単純化してフラクタルじゃなくして、シェルピンスキーのカーペットの第一段階、つまり、正方形の真ん中が1/3の辺の長さの正方形が取り去られただけの状態で、「その次元の生き物が居たらいろいろな現象がどういう風に見えるか?><」ってChatGPTさんと議論しまくったけど、
「穴がある次元の空間は、より高次元の中にしか存在できないので、結果的に穴がない空間から観察した結果になりそう」みたいな感じになった><

何回もChatGPTに聞いたら「無限だよ」「ゼロだよ」「2よりは大きいよ」「2よりはちいさいよ」「場合によって違うよ(???><;)」ってなってもうわけがわからなくなってきた・・・・><

同じようなツッコミを書くか迷ってたけど、オレンジが書いたらまたなぜかオレンジが間違ってることにされそうと思って書かなかった><

orange さんがブースト

SDGsに対して「人類が滅びればSDGsを達成できるのでは」という皮肉があるが、SDGsの理念が1ミリも伝わっておらず、講義の感想に書いたら「私はほとんど寝てました」レベルで何も分かっていないということになる。

距離が負にもなる変な空間、空間(時空?)の中で時間が正にも負にもなる変な空間(時空?)であれば成り立つ・・・?><

そもそもシェルピンスキーのカーペットで対角線距離って言い方が正しいのか、それとも「対角の最短距離」みたいな言い方に変えなければいけないのかはまだわかんないけど><

オレンジ「フラクタル次元での対角線距離ってどうなるんだろ?><;」
らりおさん「そのもやっとした『距離』をされなきゃ話題にもならないだろ」
ChatGPT「ミンコフスキー距離を使ってp-ノルムの考え方で解く方法があるかもしれません」

で、ChatGPTさんのおかげで、少なくともシェルピンスキーのカーペットに関しては対角線距離はマンハッタン距離に収束するって事までたどり着けた><

オレンジは当たって砕けて「なんもわからん><」からの「わかるためには何を調べればいいんだろ?><」で勉強するみたいな感じの事を繰り返す感じの事をずっとしてきたけど><
じゃないとどうやって存在も知らない分野まで学ぶのさ?><
存在すら知らないままなら学びようもない><
オレンジが今おもしろがって調べてる疑問の話題だって、ミンコフスキー距離という言葉すらも知らないところから出発してるけど、この疑問を「どうせ高度だし無理だろう」ってあきらめてたらその言葉すら知らないままだった><

orange さんがブースト

> 体系的でない学習によってちょっと視野が拡がったり知識がついたからといって、自分が識者に相当すると考えることへの抵抗は強い
これ結構思ってる気がする。かといって体系的な学習をやるエネルギーもなく…。

オレンジは「この物質はこうだ!」なんて書かなかったし、実験できる環境も持ってないし、磁石に対して何も詳しくないけど、でも関連する報道を追ったり、論文を機械翻訳で読んで「なんもわからん><」ってしたりしてたけど、別に「この物質は絶対こうだ!」なんて決めつけしなくても「おもしろそう><」は書けるじゃん?><

orange さんがブースト

自分にはそれ以上の掘り下げをできない「何だろうね」を呟くことを不毛だと思って黙っていただけの人もいるかもしれないのに?

スレッドを表示
orange さんがブースト

資料を当たってみて「これは読んでもわからんな」と思って詳細について口を噤むことにした人もいるかもしれないのに?

スレッドを表示
orange さんがブースト

「何だろう」を表明しないと「『だけ』で済ませてた」ことになっちゃうんです?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null