営団地下鉄ですよね
ちなみに営団地下鉄の正式名称は帝都高速度交通営団,何と「帝都」である
東京メトロの正式名、なんと6割超が勘違い 「◯◯地下鉄」に当てはまる正解2文字は…
https://sirabee.com/2024/04/17/20163271380/
EUがMetaに「広告が嫌なら金払え」をやめろと勧告、無料で個人情報も使わない「第3の選択肢」義務化へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240418-edpb-meta-targeted-ads-privacy/
簡単に言うとつまり無料の為に広告はおkだけど個人情報を求めたらNGって事っぽい><
ちょうどタイムリーな><;
[B! アメリカ] サンフランシスコ市、麻薬や強盗、凶悪犯罪の多発を受け、撤退する店舗を訴訟できる食品保護法を提案「逃げるなァァ!犯罪から逃げるなァァァ!」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2351950
20トンまでかも?><
道路法に基づく車両の制限とは | 道路 | 国土交通省 関東地方整備局 https://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/road_sinsei00000007.html
アメリカも実は運ぶ度になんか申請があるらしい?けど、荷主やブローカー/ディスパッチャーが手配してくれるらしい?><(よくわからない)
日本在住の英国人男性が幽霊トンネル探索する動画のコメントににじみ出る日本と海外の違い ジョジョ5部を想起するヒトも - Togetter https://togetter.com/li/2351868
イギリスは知らんけど、安全性は別の話として、少なくともアメリカと日本で山奥のトンネルにホームレスが住んでる&住んでた率って、日本の廃道廃墟サイトとアメリカのそういう方向の趣味者の動画見比べると日本の方が高いように思うんだけど・・・><
少なくともアメリカではトンネルにホームレスが多いのって基本的に都会で、田舎だと小屋とか廃車とかに住んでる方が多いように見える><
日本のトラックドライバーの賃金問題、トラックが小さすぎる問題でもあると思う><
オレンジがよく動画見てるイリノイのおじいさんのある日のログの一例だけど、
BRT Trip Info for Monday: February 26, 2024. – BigRigTravels ttps://bigrigtravels.com/brt-trip-info-for-monday-february-26-2024/
20158kg(20トン!><;)の調味料(マヨネーズ、ドレッシング、ケチャップ、マスタード)
をイリノイからテキサスに1348kmの道のりを2日かけて運んでて、アメリカではこれが標準サイズのトラック><
日本の長距離トラックはよくわかんないけど平均したらこの半分以下しか積めないんでは?><