新しいものを表示

ちょっとコナンの映画っぽい><

orange さんがブースト

      ポートアイランド
神戸市中央区 港   島

事故ったトラックの会社の社長さん、パキスタン人実業家でおもしろい人っぽい><(記事の写真は社長じゃなくてレストランの店長)

神戸の「兵庫ハラールレストラン」、文化交流の場に ハラル料理食べ放題も - 神戸経済新聞
kobe.keizai.biz/headline/2956/

ポートアイランドって、住所的には港島だったのか><;

大型トレーラーから鉄製かご落下 歩行者1人重体 神戸|NHK 関西のニュース
www3.nhk.or.jp/kansai-news/202

「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | クーリエ・ジャポン
courrier.jp/news/archives/3611

"...「日本人は自分の家で香水をつけることが多いのですが、それは日常に彩りを添えるためであって、家の外で自分が通ったことを残り香によって示す他の国の人とは違うのです」と、日本ロレアル代表取締役社長、ジャン=ピエール・シャリトンは指摘する。"

むしろ外国ってそうなのか!><;

作業中のバックグラウンドで動かせるからとてもタイパがいいゲーム><

Factorioは、別の作業中にバックグラウンドでずっと動かすことも可能なので、タイパがいいと言えばいいかもしれない感><

ゲームのタイパ云々、「ちょっとだけでも遊べる」スタイルのゲームがタイパがいいって言われるけど、ミニメトロとかFactorioとかもちょっとだけでも遊べる構造だけど、無限に時間が吸い込まれてくよね感><

このエロゲブランド、たしか某VTuberさんが大ファンのブランドのひとつだったはずだけど、参加するのかな?><
ていうか支援プランの登場する建物等の命名権が22万円ってちょっと安すぎのような・・・><

orange さんがブースト

YouTube 等の動画が好まれるのもシンプルに「無料だから」が支配的で、「タイパ」はその「無料だから」でまず勝っているコンテンツ内で単に競われているにすぎず、そもそも無料でないコンテンツに「タイパ」尺度を適用するのがまず実態に即しておらず不適なのではなかろうか。

スレッドを表示
orange さんがブースト

まあゲームの文脈で言うとコスパも何もなくて「無料」の部分が全てを吹き飛ばしている可能性は確かにあると思うけど、であればやっぱりそれって「タイパ」とは無関係ということになりそう

スレッドを表示
orange さんがブースト

ここでタイパのせいという解釈が出てくるの、そうか……? という気持ちになる。
ソシャゲ含め F2P なゲームがログインボーナスで無限に人々の時間を奪っているのを見ると、明らかに「コスパ」の良さが影響しているし、であればエヨゲは特別悪いわけではないので (少なくともライトノベルや漫画などよりはだいぶ良いはず)

orange さんがブースト

美少女ゲーム業界にも寄る高齢化の波か…ブランド「ALcot」が解散へ。最終作『Clover Memory's』のクラウドファンディングが4月13日開始 gamespark.jp/article/2024/04/1 ALcot懐い。といっても、デビュー作ぐらいしかやってないけど。
高齢化の波…というのにも関連するかもだけど、タイパ時代の昨今に、何時間もプレイする必要がある美少女ゲームはあわないんだろうなーと思うわね。(タイパという概念嫌いだけど)

それに、炎上とかしない限りは、広告宣伝費をガッツリ注ぎ込まないと知名度ゼロのまま埋没していくからな…

おもしろアイテムでキッチンの上の棚に取り付けられるやつとしてあったらすごくおもしろそうだけど、熱の対策と、あらゆる食パンが出てくる時に落ちずにちゃんと止まり、なおかつ手で引っ張るときにパンが千切れないようにする機構を作るのが大変そう><

orange さんがブースト

ちなみに"プルダウントースター"も無かった。

スレッドを表示
orange さんがブースト

この表示の時、件数は引用符無しの物を出しているんだろうけど、順番がおかしいよな。

スレッドを表示
orange さんがブースト

約 2,850,000 件 (0.36 秒)
"ポップダウントースター"との一致はありません。

orange さんがブースト

トースト通知が上から出てきたときに、おたくのトーストは焼けたら機械の下から出てくんの?と突っ込む役の人。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null