新しいものを表示

参考文献な番組これとか><
「ロックが壊した冷戦の壁」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK
nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92L

ゆるくなんらかのコンテンツを相手に譲歩する形で提供するのは、ベルリンの壁崩壊時にロック音楽が果たした役割と全く逆の効果があるかも><
冷戦崩壊に、西側の音楽を堂々と聞けなかった事への反発ってそれなりにすごい影響を与えた><

orange さんがブースト

夢グループは元々狩人のマネジメントを行うために設立されたことはあまり知られていない

むしろどストレートに天安門ネタとかやる方が手っ取り早い><

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

そもそもこのメニュー自体「表示」メニューの中に「表示」メニューがあるという意味のない入れ子になっているし

スレッドを表示

どうしてもわけたいのであれば、詳細ビューのスタイルに「シンプル表示」みたいなオプションをつければいい><

スレッドを表示
orange さんがブースト

あと同じ操作を二回したら,一度目でもたらされた効果がキャンセルされる,という原則も破ってる気がする

ていうかそもそも、機能上「詳細」と「プレビュー」をわける必要が無い><;(「詳細」でプレビューできる><)

昔ながらのWindowsのGUIの流儀ならば多分右上のボタンはプルダウンになるはずだけど、オンオフしかできない><
ので、information scentが無く、ユーザーは切り替えできることに絶対に気づけない><

ていうか、切り替え式なのに表示領域の周辺で切り替える方法が無いので根本的におかしすぎるUIかも><

orange さんがブースト

なんか大学生が課題で作った UI みたいに一貫性がない

orange さんがブースト

このメニューアイテム,実は表示モードの選択なんだけど表示状態の変更までするからややこしいことになってる

スレッドを表示
orange さんがブースト

やっぱWin11のUIつくったやつバカなんじゃないか

さっき例に出したサンフランシスコには、動態保存用の路線もあるんだけど、そこもわざわざその路線用のバリアフリーに関する案内ページを作ってる><
Access on Historic Streetcars | SFMTA
sfmta.com/getting-around/acces

なんでオレンジが突然またバリアフリー関連でブチキレたのか?><;

夢二が彩る レトロ電車 岡電生誕140周年記念で新装 [岡山県]:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS484DK7S4

この記事見てくだらないと思ったから><

日本の他の事業者、岡山電気軌道の場合><
よくあるご質問にのみ記述があって
okayama-kido.co.jp/tram/faq/
電話で聞けと><

例えばアメリカでも、とても古いシステムで全駅での全面的な車いす対応が出来ない事例のひとつ、1912年開業のサンフランシスコのMUNIメトロ(市営路面電車)は、こんな感じで案内してる><
Access on Muni Metro | SFMTA
sfmta.com/getting-around/acces

専用のアクセスガイド><
Muni Access Guide | SFMTA
sfmta.com/reports/muni-access-

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null