新しいものを表示
orange さんがブースト

私は Linux を使っているのでボタン+玉転がしで二次元自由スクロールできて全然困っていないが、 Windows で使う人は苦労するかもね……

スレッドを表示
orange さんがブースト

というか ELECOM はトラックボールもマウスも何故だか知らんがホイールがゴミ

スレッドを表示
orange さんがブースト

玉転がしデバイス、 Linux を金輪際使わない ELECOM の DEFT PRO がなかなか良いが、ホイールは文句なしのゴミ

orange さんがブースト

来週の映像の世紀バタフライエフェクト、オレンジ向けかつオレンジが「そうじゃない><# 」ってブチキレそう><;

巨大事故 夢と安全のジレンマ - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92L

orange さんがブースト

映像の世紀バタフライエフェクト、明日は「巨大事故 夢と安全のジレンマ」
数日前から予告が流れていて気になってはいる

スレッドを表示

AIの普及でプログラマが不要になるかと言ったら、AIが出力したコードを読めなきゃ検証も出来ないわけだし、設計能力なんかの面でもプログラマの技能が不要になるとは思わないかも><
でも、もしかしたら数学のある程度以上の知識は、プログラミングに本当に不要になるんでは?><
AIさんが目的に応じて、超優しい家庭教師のように必要な範囲を納得いくまで丁寧に教えてくれるから><

あと、数学の疑問点の解説をググって探すと、だいたい数式で書いてあって「数式なんもわからんのでALGOL系の疑似コードで書いてほしい><;」って思うけど、GhatGPTさんとかは「数式読めないのでhogehoge言語のコードで説明して欲しい><;」って言うと実際それで説明してくれる上にそれだけで済まさず「数学のこの記号はこういう意味なんですよ」って解説してくれる><
「数式で書けば意味わかるだろ?」な世の中の数学好きな方々がAIに全然敵わない点かも><(そこまで優しい人いないだろうし><)

「AIに手伝ってもらってプログラミングとか、そんなの便利なの?><;」って少し前まで思ってたけど、
AIに書いてもらうんじゃなくて、目的の機能はどのAPIにあるのかとか、命名が英語的におかしくないか聞いたり、数学的な疑問の部分を解説してくれたりとか、AIにコードを書いてもらうんじゃなくて『超優しい相談相手』としてめちゃくちゃ優秀で手放せないね><;

Frontiers | Does stochastic resonance improve performance for individuals with higher autism-spectrum quotient?
frontiersin.org/journals/neuro

[B! 人] なぜ自閉症の人はときおり「驚異的な能力」を持つことがあるのか? - ナゾロジー
b.hatena.ne.jp/entry/s/nazolog

これ、記事書いてるのはナゾロジーの悪名をほぼ一人で高めてる例のライターの人だけどそれはそれとして、
ブコメで研究の内容どころか研究の趣旨も一切見ずに間違ってるとか言ってるやつ何なの?><
研究自体が間違ってると思うなら元論文読んでそれに反論すればよくね?><

かぎタバコとかも売ってるお店だし、もしかしたらマジでそうなのかもしれない><;

orange さんがブースト

Quick Trip ってそういうこと??

オレゴンはいけない葉っぱがいけなくない(合法)なので、このお店もいけない葉っぱ用の道具売ってるっぽい><

丸ノコの歯がやってきたお店ここっぽい><

Quick Trip market
2429 Hilyard St, Eugene, OR 97405 アメリカ合衆国
maps.app.goo.gl/AeUd3ewvMn4gL4

ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/czhM5LjmYPSoF2

orange さんがブースト

間一髪!“高速回転の刃”が暴走 店の入り口へ…わずか3秒前には アメリカ(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9fad0719977e29e7f6761650d5663d5fc89e
わずか3秒前にはアメリカ、瞬間移動?

(更新って文字列抜けてたからなおした><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null