新しいものを表示

興味がコクピット哲学とか操縦や管制方面に向いた結果、特に好きってわけじゃなくなった><(MD-11はカコイイけど><)

ちなみにオレンジが昔好きだった旅客機メーカーマクドネルダグラス><;

orange さんがブースト

netflix.com/jp/title/81272421

ボーイングのアレやコレ
元々はマクドネル・ダグラスがボーイングと合併し、経営幹部にMD出身者が着いたことで利益追求型に方針転換したことが原因で……
って話はこのドキュメンタリー観て知った
みんな観ろ(宣伝)

米ボーイング機の安全性問題を告発した元従業員、遺体で見つかる - BBCニュース bbc.com/japanese/articles/cv2y

さっきの記事の日本語版来た><

仙台の交差点云々、毎度お馴染みの論文><(?)

平面交差部におけるAlternative Intersectionsの日本への適用に関する研究 jstage.jst.go.jp/article/jscej

"GTA5 Inspired Driving Part 2 - From Malibu to Santa Monica Pier at Sunset" を YouTube で見る youtu.be/nbyNyr913a0?si=MfR17D

GTA5の西海岸の道路の元ネタの道路の車載動画だけど、前半が50mph制限(80km/h)、後半が45mph制限(73km/h)、この道路と比べて新4号が速度出せない道路ってわけがわからない><

ていうか、新4号が80km/h(50mph)制限じゃないの、わけがわからないし、区間によっては65mph(105km/h)制限でもおかしくない状況なのに、60km/h(37mph)なの、わけがわからない><
大都市の街路じゃあるまいし><

orange さんがブースト

新4号
実際は80km/hで走ってる車が多いのに、信号機のストップ&ゴーが多いので60km/hでトロトロ走ってても飛ばしてる車に追いつける

???「信号あり交差点を減らしたら、少ない交差点に殺到して捌ききれなくなっちゃうんでは?」
「だから、アメリカみたいに基本的に常時左折可(アメリカは右折)にすべきだし、主要道路同士の交差点はその為の専用レーンを必ず作れ!>< 常時左折出来る用にせずに足りないとかどんなジョークだ!><# 」

少なくとも主要道路のバイパスの信号は減らすべき!><(右折禁止&横断禁止にして減らすやり方><)

トラックルートの限定化とそれにあわせての大型化は、「やってない」は言い過ぎかもだけど><;
一応やってはいるけど、規模が小さすぎて話になら無い><

(鍵エアリプ)
運送業にもというか、道路がまともなら輸送に無駄な時間や燃料代がとられないで済むわけで、
制限速度が高速道路も一般道もめちゃくちゃ低くて、やたら信号を作りまくってストップアンドゴーさせまくって燃料無駄に消費させまくる上に、トラックルートの限定化とそれにあわせてのトラックの大型化をやらないから小さいトラックを何台も使って人件費かかるは渋滞にもなるは、しかもどうやら全長が短いから路面にアメリカのトラック以上の負荷をかけてて本末転倒っぽい(まだ雑な計算なので自信無い)し、
日本の道路行政のダメ具合が運送業界の崩壊を導いてるかも><

資本主義の代表国みたいなアメリカがほぼすべての都市圏公共交通が公営で税金で運営してる上にいまも新路線作りまくりなのに、アメリカが公共交通の公営化をしてた時期になぜか国鉄民営化をしてた日本ってなに主義なんだろう?><;

雑に言うと、日本は自動車燃料の一般財源化なんてしたから道路もゴミだし公共交通は衰退というか崩壊しつつあるけど、アメリカは特定財源として道路整備も公共交通の財源にしてるので、現在進行形であちこちで公共交通(日本のみたいな自称だけのLRTじゃなくて
ちゃんと高加速力かつトップスピード90km/h級のまともなライトレールとか、路線バスもちゃんとパークアンドライド設備ありのバス停とか)を整備しまくってる><

東北地方整備局のなんかのページ見つけた><

道路整備が我が国より進んでいるアメリカ、ドイツでは、道路特定財源を減らして他の目的に転用したことはない。
thr.mlit.go.jp/road/sesaku/pam

ここのデータによると、アメリカのガソリンの連邦税の大半は道路整備の財源で、大量公共交通の財源にもそこそこ割かれてて、一般財源は皆無><
(アメリカの公共交通は都市圏内のものはほぼすべて公営で、連邦の資金も投入されてる><)

オレンジが前に読んだの、たぶんこれ><;(スマホにpdfが残ってた><)

アメリカの道路整備に対する州政府の財政的役割 jstage.jst.go.jp/article/kouts

(鍵エアリプ)
アメリカもちゃんと道路特定を使ってちゃんと道路作ってる><(論文読んだのかなり前過ぎて細かい部分忘れた><;)

カバー株式会社、初の海外拠点「COVER USA」を発表 | カバー株式会社 cover-corp.com/news/detail/202

L.A.に拠点作ればいいのにと思ってけど、カリフォルニアに拠点作るっぽい><
JPメンバーがアメリカ旅行にも行きやすくなりそう><

ドナルド・トランプが「TikTokを禁止すると国民の敵Facebookに力を与えてしまう」と発言 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240312-don

"...なお、そもそもTikTokの全面禁止を主張し始めたのは大統領時代のトランプ氏だったため、方針転換とも取れる主張に疑問の声が上がっています。"

Liam Trimmer: UK man dies at his engagement celebration in Australia - BBC News bbc.com/news/world-australia-6

このニュース、他のニュースソースでも、オーストラリアの警官が自分の婚約パーティーでコケて首の動脈が切れて死んだとしか書かれてなくて、何がどうなってそうなったのか謎過ぎる><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null