新しいものを表示

この話題の時に毎回書いてるけど、Gmailマンにメールの内容を広告のパーソナライズに使用されないにする目的専用で、自動でPPAPするメーラとかgoogledriveクライアントとかあってもよさそうな気がしてる><

orange さんがブースト

なんならそれを自動的にやるメールゲートウェイまであるとか聞いたことある

orange さんがブースト

「パスワード付きZIPで一般的に使われている暗号方式は現在のCPUの計算能力で容易に解読可能なためセキュリティ対策にはならない」
組織内のセキュリティ教育資料に遂にこの文言を入れた(少し遅かったかな)。

orange さんがブースト

zip化したファイルを送付してそのあとパスワードだけ記載したメールを送るセキュリティルール結構見かけるよね、コワイ

さっきと同じくピーナッツっぽい><

ボイラープレートを極度に嫌う人ってRAD環境を使ったこと無さそうだし、Androidを作った人もそっち系の人々そうな気がする><
RAD環境であればボイラープレートコードはIDEが生成して基本的にIDEが管理してなおかつ必要に応じてGUIによって編集できる><
IDEが管理するソースコード側に記述されるので、コード上からまるごと存在を消すなんて変なことしなくても済む><

オレンジ的にはAndroidの開発環境に関しては、「なんで最初からRAD環境を用意しなかったのか?><# 」って思うし、Windows/.NETのWinForms相当のものを用意すべきだったと思うし、RAD環境をまるごと開発する能力がない(無さそう)のならばたとえばLazarus/Free Pascalを公式サポートするとか出来なかったの?><
ってずっと思ってる><

orange さんがブースト

というか Android はプログラミング言語云々よりも

A P I を 整 理 し ろ

という感じが

Gigazineの記事でJavaが出てきてるのは、なんもわからん人向けにNSAの文書からNSAがメモリ安全な言語の例を出してるところからひっぱって例示してるってだけ><
ちなみにNSAの文書のその部分の原文は
"Examples of memory safe language include C#, Go, Java®, Ruby™, Rust®, and Swift®.
"

そもそもこのホワイトハウスの文書でJavaって単語が出てくるのは一度だけで、出てくる場所はLog4jの脆弱性問題に関する記述、あえて言えばこのホワイトハウスの文書でJavaはネガティブな話題としてしか出てきてない><

ていうか、このホワイトハウス発の話ではどっちかというとJavaは忘れて考える方が(混乱しなくて)いいかも感><
(なんでみんなJavaの話してるの?><;)

ホワイトハウスの方の文書のメモリ安全ハードウェア云々の節になんか宇宙関連がどうのでアポロ13号事故を引用してなんか色々書いてある><
スマホからなのでごく一部しか読めてないけど、Java使えって話じゃなくRust使えみたいな話って言う方が、意図が見えてきそう?><

orange さんがブースト

雑な提言だなぁ.分野の問題だろうに.

ホワイトハウスが開発者に対しC++やC言語からRustやJavaなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧める - GIGAZINE gigazine.net/news/20240229-whi
これ、本文にはC# が先に書かれてるのにtタイトルだとJavaなのなんでだよ?><#
って思ったけど、よく考えてみると # が文字的にアレって事かも?><;

あと、アメリカ好きが高じて一周回って盆栽が欲しくなってきた><;
「樹木が好き>< 日本と違ってアメリカは都市にも緑が多く身近に巨木もたくさんあってきれいでうらやましい><」

もしかして巨木が欲しいけど巨木の近くに住めない人とかの為に、巨木のミニチュアとしてジャパニーズ盆栽というものがあるデスカ?><

アメリカの巨木みたいな日本の盆栽欲しいかもしれない><;(いまこのへん)

さっきこれを途中から見たけどおもしろかった><

大江戸ワンダーランド 大名庭園への招待 - 歴史探偵 - NHK nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR2

で、これの小石川後楽園(琵琶湖とか色々模してる)の話を見てて思ったけど、アメリカ(というか北米大陸)の自然を模した日本庭園ってあったらおもしろそうって思った><
ミニチュア北米な純粋な日本庭園><

オレンジのおうちでは、このシリーズをレシピ無視して別な材料の物の味付けに使うって結構してる><

商品ラインアップ | うちのごはん | キッコーマン kikkoman.co.jp/kikkoman/uchi-g

たとえば、豚肉で作った唐揚げ的なやつにエビチリの素を絡めて豚肉のチリソース(?)的なのとか><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null