新しいものを表示

"Cleared to land 34R Japan Air 51.....6"
って言ってる><
6までの間が開いてたからきっと聞き逃したんだそうにちがいない><(現実逃避)

LiveATCのタワーの録音、45分ちょうどあたり(録音の15分0秒付近)にJAL516の復唱録音されてるのいまさら気づいた!!!><;
これ先に気づいてたら「着陸許可は受けてるじゃん!!!><」って言えた><;

聞き間違えるような交信内容は無いし、完全に勘違いっぽいかも><
ベタベタすぎるけどテネリフェっぽさ><;
(もっと近い事例あった気がするけどパッと出て来ないの悔しい><;(「テネリフェと同じだ」って全然詳しくないメーデー民みたいでなんかヤダ><;))

朝日新聞の英語版の記事見たら、交信内容が日本語仮訳のさらに英訳らしき文になってた><;

つまり、Live ATCに(タワー側が)記録されてる交信が最後の交信っぽい><

海保機に滑走路への進入指示は見当たらず 国交省が交信記録を公表 [日航機・海保機事故]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1363TFS1

"JA722A(海上保安庁機)とJAL516(日本航空機)に関する交信記録<仮訳>
"(略><)"
午後5時45分11秒
【JA722A】 タワー、JA722A C誘導路上です。
【東京タワー】 JA722A、東京タワー こんばんは。1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください。

午後5時45分19秒
【JA722A】 滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう。"
(以下略><)

海保機に離陸許可出されず、国交省の開示資料で判明-羽田空港事故 - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/

せっかくPC新しくなったから、(前に作りかけて使ってるライブラリが開発終了になってめげた音声解析アプリは放っておいて)エアバンド聞き取りとかに便利な音声再生アプリを今年は作ろうかなって思ってきた><
昨日audacityで聞くのものすごく大変だった><;

これ、ちゃんと補強して幌もつけられるようにしてちゃんと荷物つめるオープンピックアップトラック(?)にしたら海の近くに住んでる農家の人とかには楽しそう><(でも、改造費すさまじいお値段になりそう><;)

orange さんがブースト

LiveATCに最後に記録されてる
Taxy to Holding point C5がオレンジには昨日Holding [不明瞭] Contact C5に聞こえちゃった部分、
ノイズフィルタかけてスロー再生にしたら、Hold(隙間)ing point のing point部分がなぜかContactに聞こえてたっぽくて、等倍だとそう聞こえて、スローだと他の人が聞こえたとおりに聞こえる><;
オレンジのヒアリング能力低すぎる><;

海保機の34Lを交差する前のグラウンドの交信が見つけられない・・・><

古いチャートで検証するとか、マジでありえないよね!><;(自分のミスで他人のミスに気づけた><;)

書いた!><;

Re:ボイスレコーダ (#.4588972) | 羽田空港C滑走路で日本航空機と海上保安庁機が衝突・炎上する事故、管制官の指示について食い違う認識 | スラド srad.jp/comment/4588972

最新のチャートの事故関連部分周辺><;
Effective 01 JAN 2024
RJTT AD 2.24 CHARTS RELATED TO AN AERODROME
Aerodrome Chart-1
(EFF:3 NOV 2022)

すみません!><;
矛盾してません!><;
原因: オレンジが見てたチャート古い!><; 新しいチャートなら矛盾無い!><;

スレッドを表示

ちゃんと把握するためにグラウンドも全部聞いて動きを完全に書き出す必要がありそう?><;

今さらだけど、国交省の記者会見の図とLiveATCが受信できてた範囲の最後の交信内容で、位置が矛盾してる気が><(記者会見の図はすごく大雑把な位置なのかな?><)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

斜面に馴染みが無さすぎて、福島県のキャンプ場で斜面酔いになったことあるし(斜めの地面を見て乗り物酔いっぽくなる)、なんか昔 深夜番組でアイドルかなんかで埼玉県民の人が「斜面酔いする」って言ってて、やっぱなるよね!><;ってなった><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null