プールの水流出 95万円弁償 教員の責任はどこまで? | NHK | WEB特集 | 教育 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014208041000.html
マニュアル不備なのはあれだけど、
"担当した教員にとっては初めての作業だったということです。" で、
"教員はすぐに音をとめようとブレーカーを落としました。"
という事はつまり警報の原因である問題を解決せずに、警報をとめた事例なので、この教員に個人的責任があるってオレンジは考えるかも><
だって、初回の作業(=作業を理解していない)で問題解決せずに警報の方を止めるってことは、火災が起きてるのに消火作業や応援を呼びに行かずに火災警報器をとめるのと同じことで、今回は運良く人命にまで影響することじゃなかったってだけで、そうじゃなければ普通に人を殺す事故になる><
[B! 言葉] “推し” “盛る” などの使い方「気にならない」8割超 文化庁 | NHK https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014210671000.html
「ほぼほぼ」は気になるオレンジでもこれらは気にならないし、「推し」っておすすめって意味でもあるので別の言葉で単純に置き換えるの無理だよね><
好きとおすすめって完全に同じでは無いし><
[B! 宗教] 海外「日本人は無宗教じゃないの?」 日本全国に置かれている謎の動物の像に外国人が困惑 https://b.hatena.ne.jp/entry/pandora11.com/blog-entry-4631.html
日本版のガーデンノームって言えばすぐわかるんじゃないの?><;
函館市がどうしたいんだかさっぱりわかんないと思いながら最近色々調べてたけど、そのわかんなかった部分がこれの資料編にかなり書いてある・・・><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111151936007019226
函館市地域公共交通網形成計画 | 函館市 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015091500023/
函館バス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E3%83%90%E3%82%B9
"函館市内バス路線再編の検討"
やろうとした経緯はあるけど全面的に行うのは断念したのか><;
ホンダが斬新すぎる「前後2人乗り」軽自動車を初公開! まさかの「タンデム仕様」作った理由とは? 「軽量&低床」極めた“市販モデル”が凄すぎる!(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e772a26775b90666e5e193b3a16392bc7d9ba72
配送用に割り切るなら、後部の2人目の座席もいらなくないか?
函館のバスって難しい? 系統番号の秘密 | NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n528db8f022df
"...目的地まで早く行きたいというニーズに応えるため、途中の停留所を飛ばす系統を設けた結果、系統数が増えた..."
その結果、系統ごとの本数がめちゃくちゃ少なくなってるし、時刻表を見ても全然便利そうに見えない><
函館のバスって難しい? 系統番号の秘密 | NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n528db8f022df