新しいものを表示

高速道路の合流のやり方を聞かされた「これ年間何百人か死んでるのを秘密結社が隠蔽してるのでは?」は思った「他の車を信じろ」 - Togetter togetter.com/li/1843114

ダライアスっぽさ><

“ちょい足し”できる14型/横長の高解像度サブモニター、縦置きはSNS表示に最適 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

orange さんがブースト

VTuberの自動車運転系のゲーム実況、真面目にそのクルマなりバスなりトレーラー特有の挙動なりを勉強しながら遊んで上達しようってものがマリオカートみたいなの以外では皆無で、ただ「無知のままめちゃくちゃ走ったら面白いかも」ってやってるのしかないので、そのカテゴリ(たとえばトレーラータイプのトラック)をリスペクトせずに変なもの扱いしてるようにも見えるので、配信見ててかなり強くイラっとしてしまってあんまり見れない・・・><

飛ばし飛ばしでちょっとだけ見てみたけど、いやな予感通りすぎ・・・><

【Euro Truck Simulator 2】乗ったら天国ぅうう!快適なドライブで安らぎのひとときを。【周防パトラ / ハニスト】 - YouTube - youtube.com/watch?v=v_1cw21-a-

走行車線と追い越し車線の使い分け、合流の動きも日米で違ってて、アメリカの場合は本線側が合流側をよく見ていて、合流の邪魔になりそうだったら追い越し車線に一時退避して、十分に安全な距離を開けられたら(たまに開けずに急に戻るせっかちな人も居るけど)走行車線に戻るってしてる><
日本の車載動画見てる範囲でこれを徹底して行ってる事例見たこと無いけど、アメリカのトラック車載動画見てるとそれが当たり前になってる><
なぜかAmerican Truck Simulatorはそれが再現されてないので現実よりも合流が困難になってる><;

日本の道路の制限速度が低すぎる問題、モータリゼーションと公共交通の維持とか物流網の問題とか、交通全般にも大きくかかわってくるけど、そこまで書くとまた凄まじい長さの文章に><;

オレンジは前から、普通自動車免許の講習で、トレーラーとかバスとか小型特殊の農業用トラクターとか、いまから免許取ろうとしてる乗り物(自家用車)以外の公道を走る乗り物の運転をシミュレーターで体験させて、他の乗り物の事情を知らない者の運転がいかに危ないか理解させるって言うの取り入れるべき!><#
って言ってる><
じゃないと大型車とかの方が実は道路上では弱者の立場とか、そういう事を理解できないじゃんたぶん?><

トラック野郎USAの人の動画、飛ばし飛ばし見たのも含めれば9割くらい見てるはずだけど、別に尊敬はしてないし、むしろ「このひと物知らずだな・・・><」と思ってみてる><

トラック(特にトレーラー)が動けなくなる位置に乗用車で停車する下手っぴも同様!><#

日本での自転車とクルマの対立で「自転車は歩道を走れ」ってあったけど、あれも高速道路の速度差の許容も根っこは同じで、自車と速度差があったり特性が大きく違うものと混走する運転能力もなければ法規の理解も出来ないって自白してるのと同じわけだから、他国の状況と比較すれば「自転車は歩道を」と言ったり、走行車線と追い越し車線の使い分けが出来ないようなドライバーは、免許取りあげろとまでは言わないけど「少なくとも独仏米では通用しない下手くそドライバー」って烙印を押していいかも><

アメリカでもまれにだけど制限速度自体が大きく異なるのにわざわざ走行車線でトラックに長時間ぴったりつく嫌がらせをする馬鹿は居ることは居る><
(トラック野郎USAの人の数ヵ月前の動画にも映ってる(けど、トラック野郎の人はその回避動作したトラックを危険運転と誤解してた><(「危ない運転」とか言ってたけど「状況を理解出来てないお前の方が危ないが?><;」とオレンジは素直に思った><)))

orange さんがブースト

高速で煽るバカは走行車線走ってようが後ろに付いて煽るからたぶんあまり変わらない

あよ、日本の制限速度って「安全に走れる速度」で、アメリカの制限速度は「ここまではポリスメンは怒らない速度」であって「安全に走れる速度では無いので、(アメリカではたくさん設置されてる)安全速度標識を参考にして、安全な速度は自分で考えろ。事故ったら制限速度を設定した側ではなくお前の責任」って発想なので、日本より高くできてる感><

オレンジ的には郊外の一般道路の信号無し区間は55mph、高速道路は65mph、トラックのリミッターは60mphか55mphに上げてほしい><
・・・メートル法わからん><;

orange さんがブースト

でも、日本って道路環境に対して制限速度が低すぎる道が多いからスピード違反が当たり前になってるのであって、制限速度を引き上げる代わりにスピード違反を厳罰化すれば逆に死亡事故減るかも

アメリカでは全員まともか?と言えばそりゃそんな事は無く、トラック車載実況見てるとむしろクレイジーな運転を目撃すること多々あるけど、でも「速度差があって当たり前」という環境に合わせて走行車線を基本的に走るという事が出来てるかどうかで言うと日本と比べたら圧倒的にマシ><

ていうかこれに関しては日本だけおかしいといっても過言ではないかも><
独仏は走行車線キープがしっかりしてるし、アメリカは都市部の混雑エリアは合流分岐が複雑なこともあってgdgdになるとはいえそれ以外は走行車線キープがかなり守られてる(制限速度ギリギリの急いでるクルマは追い越し車線をカッ飛んでるけど><)
速度差も少なくとも独仏米は大きくあって当たり前だけど、日本は「速度差があると危ない」って声ばかりで、一般道での農耕車等にも文句言ったりだし、日本のドライバー酷すぎるんでは感><

orange さんがブースト

もしかして、日本の制限速度を引き上げれば煽り運転の件数って減るんじゃ?

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null