新しいものを表示

オレンジは多方面から専門知識を持った人々が集まってより専門的な議論になったりして、何らかの話題もより正確に、あるいは専門的な知識に照らし合わせて妥当な方向に近づいていくことが素晴らしいと考えてるけど、Fediverseのわりと多くの方々は違う感じじゃん?><
「hogehoge警察うざい」とか「ちょっとしたぼやきくらいちょっと間違ってても放っておいてよ・・・」って感じじゃん?><(放っておいてほしいのはわかるけど><)

陰謀論者の巣っていうのは、ファクトチェックされる事を嫌う人がかなり多いって面では実際にある程度そうじゃんってオレンジは思うんだけど><

orange さんがブースト

人間、人々が自分で思ってるよりかなりアホで、「店頭に残ってる数が少ないってことは売れてるんだし、売れてるってことは良い製品なんでしょ」とか真顔で言っちゃうような生き物なので、当然「Mastodon ってユーザ少ないんでしょ? ユーザ少ないってことはロクでもなくて twitter にいられない犯罪者が使ってるってことじゃん」とか言われるのがオチ (もう言われてそう)

orange さんがブースト

つまり、間違ってもここで槍玉に上げられるようなことがあると、世間からやべー奴のレッテルを実装全体で貼られかねん

orange さんがブースト

いい面としては、Twitter以外の世界に目が向くこと。悪い面としては、それらがロクなモデレーションも存在しない無法地帯、陰謀論者の巣だと思われるようになりそうだってこと。

「Fediverseは厄介なやつが来ないからいい」みたいに言うけど、方面(?)によってはFediverseの仕組みや技術的必要スキルやUIと相性が悪くて来なそうなのもあるのは同意だけど、
例えばいわゆるツイッターレディースみたいな、しかもツイッターでも凍結されるようなやべーやつ(TERFな人とか)も凍結されずに徒党が組めるし上位の神や行政のような存在が対処してくれず自分(自分達)でなんとかしなきゃいけないのがFediverseだよ?><(それが分散SNSだから当たり前だけど><)

あかんやつが居ない方がいいのが、それともあかんやつもBANされない世界(そしてファクトチェック警告表示も表示されない方)がいいのか?><

スレッドを表示

Fediverse上のツイッター云々の話題見てると、どっちやねん(なぜかインチキ関西弁)って気分になること多い><

Apple Watchの高度計、急激な気圧変化に対応できない? | スラド アップル apple.srad.jp/story/21/01/11/1
QNH手動設定出来ないらしい><

YAGOO最近動画頻繁に(?)上げてるけど、VTuberでは無い感><;

某VTuberの人の登録者数がいい感じになってるって話で(?)、「そういえばいまの各VTuberの登録者数ってどんな情勢?><」と思ってググったらランキングサイト出てきてたので見て見たら、増加数1位がYAGOO!><;

ツイッター日本語圏なんかあったの?><
(陰謀論系アカウント一斉BAN関連?><)

orange さんがブースト

大挙して押し寄せてくるとは思うけど、一時的なものだろうなぁ。Pawooでは過去に凍結祭りで一気に増える事がしばしばあったけど、やっぱり程々のところで引き上げていった感じはあるし(まぁ連携させたのを残して戻るってのは少なくないけど)

意外なのは、misskey.ioが増えてるってことよね。

しかし相変わらず思うのが、FediverseでもTwitterと同じ人と同じような使い方をしようと考えてるのよね。人によっては避難所って考えで使う人もいる。はたして今回は――
QT: fedibird.com/@noellabo/1055425

orange さんがブースト

Twitterをメインにしている人の大多数は、今のFediverseに向いていないだろうと思っていて、だから大挙して押し寄せてくるといってもたかが知れているだろうと思っています。

たまにTwitterにMastodonの投稿をするときがありますが、あれはFediverseに向いた人に届けばよくって、だからむやみに誘うつもりはないけど、できるだけ状況がわかるように情報を提供しています。

今、ちょっとSNS界がざわざわしていますが、いまのところ日本のユーザーにはさほど影響が出ていないように思います。

mstdn.jpはちょっと負荷が厳しそうですね。新規登録はいつもの倍ぐらいありそうです。

Pawooはほとんど増えていないように思います。いつも通り。とはいえ、元々新規登録はどこよりも多いです。まぁ、どんなときも黙って捌くので堂々としたものですが。

misskey.ioは一気に人が増えていますね。今回の主役はここかな。

なお、Fedibirdは、知る人ぞ知る、という程度の知名度なので、まったくもって通常運転です。

もうちょっと頭いいと思ってたのに><;

スレッドを表示

・・・・・・・・><;

米、キューバをテロ国家に再指定 ポンペオ長官発表 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3325658

orange さんがブースト

mastodon.cardina1.red/@lo48576

最終的な結論としては、 (規格読んでないけど) どうやら <keisanki.at.webry.info/201908/> の IEEE754-2019 の min / max についての記述が誤っていそうということで。

スレッドを表示
orange さんがブースト

Agner`s CPU blog - New IEEE 754 Floating point standard
agner.org/optimize/blog/read.p

これ読んでやっとわかった、 min(A, B) := A < B ? A : B になってるのは規格ではなく SSE の MINPS 命令じゃん!!!
で、この挙動は IEEE 754-{2008,2019} どちらにも適合していないと書かれてる。

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

ゲェー旧規格こんなキモい挙動だったんか
そりゃ廃止したくもなるわw

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null