新しいものを表示
orange さんがブースト

中国検閲はなぜクマのプーさんを禁止したのか - BBCニュース bbc.com/japanese/features-and-

orange さんがブースト

pawooのコピーサーバーは、金盾飛び越えるためのProxyってところは、まぁだれもが気づくところではある

"断するには"ももしかして「判断するには」かも?><;

スレッドを表示

"土壌サンプルを究所に送り"
ヘルプも実際のUIも研究所が「究所」になってる><;
どういう翻訳したらこうなるの><;

でも、言語パックのファイルが壊れてるんじゃなくやっぱ翻訳がおかしすぎる?><;

FS19の農業リアルにする無料DLC、「素」って表示されてて「素ってなに???><;」って思ってたけどどうやら窒素のことらしい?><;
あちこち日本語翻訳の最初の1文字が抜けてる?><;

この無料DLC日本語対応してる!><
けど「研究所」が「究所」になってる?><;

スレッドを表示

FS19、「「「ゲーム」」」としては、経営シムかも><
そう見た場合は、効率よく機械や土地を遊ばせないように動かすマネージメント(?)するゲームなので、航空会社や運送会社の経営とかに近いかも感><

(FS19、農作業自体もかなり簡略されてるけど><;(例えばコンバインは、麦の穂の高さとか気にせず収穫できちゃう><)
あと、機械のシミュレーションとしても例えばトランスミッションのシミュレーションが全く無い><;(トラックも1速><;(内部的には計算されてるのかもしれないけど、でも変速音も無い><;)))

Farming Simulator 19って、あくまで農業機械を動かす『農作業のシミュレーション』であって、農業自体のリアリティーはかなり簡略化されてる><
なのでそのままだと農業そのものを学ぶのには使えない><
(農業機械のミニカーで遊んでるような感じ><;)
この無料DLC、まだインストールしてないからわかんないけど、ある程度は農業そのものの教育に使えるように、本体だけでは簡略化されちゃってる部分を補う感じ?><

もうこれ、ゲームと言うより教育じゃん?><(?)

よくわかんないけどFarmingSimulatorを通じて農業の学習ができるように欧州の食料関連のNPO?><( eitfood.eu/about-eit-food )がお金出してジョンディアが主導で無料DLCを作った?><

これ土壌の状態を細かくシミュレートするDLCってことかも?><
Introduction to Precision Farming (Free DLC out now!) - YouTube youtube.com/watch?v=f5onq2c40g

アメリカの高速道路は日本と違って無料だから照明が無い説、一理あるかもだけど、アメリカの日本みたいな有料高速道路の代表かもしれないペンシルベニアターンパイクもやっぱ照明ほとんどないかも><;
(あとそもそも日本の道路って通行料無料の普通の道路でも照明だらけかも><)

そもそもアメリカの州間高速道路(というか道路)ってほとんど照明ないかも><
世界的にも日本みたいな照明だらけの方が少数派かも?><

壊れたヘッドライトの代わりに懐中電灯を張り付けて走行していた車、普通に捕まる(アメリカ) : カラパイア karapaia.com/archives/52297261
"ノースベンド付近の州間高速道路90号線上"
Not a bright idea: Driver busted using flashlights as headlights on I-90 | KJZZ kjzz.com/news/offbeat/not-a-br
"I-90 near North Bend"

その走ってた道路、名阪国道みたいなとんでもない急坂山道ハイウェイでしかも照明ほとんどないんだけど><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null