引用><
鉄道3DCG製作記 103系 (23): 元・元スタッフの部屋 http://old-staff.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/3dcg103-23-0eac.html
"73系時代は乗務員室への通風装置でしたが、101系からは客室への空気取り入れ口となり、前面に当たった風は傾斜窓で上に導かれ、そこにある通風孔から風洞を通り、前照灯を避けるように二股に別れ、乗務員室の天井裏を通って乗務員室の仕切り壁上部から風が出るようになっています。(下図右)
なお、この通風装置も乗務員室通風装置と同じく、冷房化改造時に溶接で埋め込まれています。(こちらの方が徹底していて、全車両埋められています)
新生当時から冷房の車両はそもそもこの孔が無いため、もはやなんのために前面が傾斜しているのかわからない状態に。"
103系も空気取り入れ機構ついてたっぽい><
鉄道3DCG製作記 103系 (23): 元・元スタッフの部屋 http://old-staff.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/3dcg103-23-0eac.html
報告書の一部を読んでの超長い感想><;
報告書336ページからのAppleのAppStoreの問題の辺り(超長い)読んでみたけど、かなり細かく多数の事例や過去の二枚舌的な発言まで書いてあってそこだけでも読みごたえすごい><
報告書はiOSプラットフォームが他の、例えばAndroidやWindowsやmacOSのようにサードパーティーのストアやウェブ経由でのアプリ配布が出来ない事を強く問題視していて、さらにそれにより自社サービスへの誘導をしていること(SiriがAppleのサービスと連携してる事も問題視されてる)、決済をAppStore経由義務付けしていることとその手数料に関して矛盾した説明をしていることとか指摘してる><
((Androidと違い)サードパーティーのストアを認めず、その上で決済の迂回を禁止し、そして手数料で実際に儲けている(開発者のために使うという説明と矛盾してる)事を強く指摘してるので、民主党の影響力大きくなれば、サードパーティーのストアを認めない限りマジで分割までいくんじゃないのこれ><)
米下院民主党報告書、GAFAの事業分割を提言。共和党は同意せず実現性は不透明 | スラド アップル https://apple.srad.jp/story/20/10/08/2217211/
ライセンスなし - 不自由なソフトウェアライセンス -- さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
https://www.gnu.org/licenses/license-list.html#NoLicense
ソフトウェアライセンスの話題大好き界隈がぶちきれるニュースが><;
スタジオジブリが作品の場面写真を無償提供へ。守っているつもりが逆に作品を風化させる著作権 | スラド YRO https://yro.srad.jp/story/20/10/08/1929230/
ライセンス特に無しで、"常識の範囲でご自由にお使いください。" って書いてある><;