新しいものを表示

学者がどうのこうのウルトラ長文>< 

オレンジはアカデミックな方面とは遠いのでアカデミックな方面がどんな感じなのかツイッター経由でかなり深く仲良くなった(とオレンジは一方的に思ってる)方々からどんな感じなのか教えてもらったりで、そういうものなのか>< とか逆に国立大学の教授でさえもそんなものなのかとか、色々学べたけど、
学者でも、それこそ数学者でさえも論理的に物事を常に組み立てようとはしない人もいるし、なるべくそうしようとする人もいるし、自分の専門以外は全く調べず適当なことを言う人もいれば、とにかくなんにでも好奇心を現す人も居て、
アカデミックな世界の外からの勝手な想像で「学者ってきっとなんでもかんでも調べる癖がついてて、何かあったらとりあえず論文を読みたくなって感情よりも論拠を優先する人々ばかりなんだろうな><」って思ってた幻想吹き飛んだ><

自分の専門分野でしか学者らしさを表さない学者よりも、むしろ学は無いけど重度すぎるオタク気質なオレンジの方が、なんでもかんでも調べないと気が済まなくて(オープンアクセスのものに限るけど)全然知らない分野の論文でさえも読もうとしてた><

笑えないが連続になってオレンジ語彙力低くてヤバイ><;

いま盛り上がってる芸能人がどうのの話がメタすぎて笑えない><

リンク先の説明読まずに「CDCがヤバイこと言ってる!」って盛り上がるの、「電子レンジでコロナウイルス除去できるらしい」って図書館の本を電子レンジ加熱するアメリカ人を笑えない><

CDCの文書は『医療施設における消毒・殺菌に関するガイドライン』で、簡単に言うと、マイクロ波は互換性のある製品に対してのみ使用されている、つまり、電子レンジで殺菌する前提で作られている医療器具があるよという話><

orange さんがブースト

図書館で借りた本を消毒のため電子レンジで加熱し、本につけられたRFIDタグが発火するという事故
hardware.srad.jp/story/20/06/2

#電子レンジ に動物IN 並にヤバい使い方するなぁと思って読んでたら、

>米疾病予防センター(CDC)は滅菌・消毒方法の一つとしてマイクロ波/電子レンジを挙げている。

ええぇ……。CDC大丈夫ですかね。

>ただし電子レンジの仕組み上、加熱には水分が必要となるため、書籍のように水分の少ない物品で加熱による十分な消毒効果が得られるかどうかは不明だ。特に表面は温度が上昇しにくい。加熱むらもあるため、水分の多い食品などを含めて消毒用として使用する場合は注意が必要だ。マイクロ波の照射自体による消毒効果についても研究されているが、結果はまちまちだ。

とのことですし、仮に効果があるとしても間違いなく本が傷みますし、今回のようにRFIDタグが付いていれば炎上しますし。

少なくとも1974年までは、東北上越の車両基地を南に、東海道山陽の基地を北に置く計画のままだったのか><
(その後、上野までの暫定開業が決まった時点ではその計画は完全放棄かも><(なので200系は50Hz専用にして軽量化した><))

これ、東海道新幹線を全線60Hzにした経緯と、東北上越系統を50Hzにした経緯がズバリ書いてある資料!><

スレッドを表示
orange さんがブースト

80年代にはサッカー台という言葉が流通しだしたのか。確かにスーパーマーケットが "自分の経済に合った品物をすぐ手に入れられる" と言われたのは1961年のことなので、サッカー台そのものが流通する余地は十分にあるが

スーパーの「サッカー台」は「作荷台」なのか - 四次元ことばブログ fngsw.hatenablog.com/entry/201

"昭和36年 なくそう栄養の谷間" を YouTube で見る youtu.be/T9w4RkLDg90

スレッドを表示
orange さんがブースト

未だに当て字が起きるのか

"この件に関しては私の現状認識が完全に不足していた。
サッカー台という言葉の語源(sack 袋に詰める)が顧みられることはすでになく、作荷台(さっか台)というあらたな言葉が一人歩きして広く定着していのだ。 t.co/HHj4N35YMZ"
twitter.com/g_stand/status/127

放流のピークの時間で言うと、避難するための時間的余裕を3時間くらい作ったってことになるかも?><

ほんとのほんとにギリギリだったんだね><;

2020/7/4 8:47 (2020/7/4 10:52 更新)【速報】熊本の球磨川氾濫、命を守る行動を 市房ダム緊急放流は見合わせ |【西日本新聞ニュース】 nishinippon.co.jp/item/n/62297

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null