新しいものを表示

むしろ、オープンソースに関わるなら、鉞が飛んで来る事とそれを活かす事に慣れないと、オープンソースの否定にも繋がるかも><

'「十分な目ん玉があれば、全てのバグは洗い出される」("Given enough eyeballs, all bugs are shallow")'

'「十分なベータテスターと共同開発者がいれば、ほとんど全ての問題は、すぐさま明らかになり、すぐさま修正される」("Given a large enough beta-tester and co-developer base, almost every problem will be characterized quickly and the fix will be obvious to someone.")'

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

orange さんがブースト

で、リーナスみたいなやり方をせず、「鉞を受け止めない態度だと品質はどうなるか?」の典型例がGNOMEのこれかも><

本の虫: リーナス・トーバルズ、GNOME3に戻る cpplover.blogspot.com/2013/03/

orange さんがブースト

「オープンソースは四方八方から鉞が投げつけられるからこそ高品質」がバザールモデルだとも言えそうかも><

orange さんがブースト

(きれいじゃない)リーナスがコントリビュータに「どこの馬鹿がこんなコード投げてきたんだ!?」ってしてきたからこそLinuxカーネルの品質と互換性が保たれてきたことも忘れちゃ駄目だし、リーナスがああいう人じゃなかったらgeekのおもちゃの立場から脱却できてなかったと思うよ><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

「最終製品に対する文句は厚労省に言うべき」はそりゃそうだけど、逆に言うと「オープンソースだと作った人のお気持ちに配慮しないといけないし文句を言ってはいけないので品質が保たれない」になっちゃう><
これじゃエリック・レイモンドの言葉とは正反対の状況になっちゃう><

orange さんがブースト

ていうか、OSSなんだから鉞投げんな系の事を書いてる人、そこらの人の「ボランティアが責任とらずに書いてるアプリなんて危ないんじゃないの?」みたいなOSS駄目じゃん論の後押しになるになる事を理解してるんだろうか?><

orange さんがブースト

慣れてる人は「はいはいいつものひろみちゅのおっちゃんですね」で済むけど、そもそも慣れちゃダメよねえ。

orange さんがブースト

接触確認アプリは確かに、ユーザーからの強い指摘が多くて悲しかったですね。
総ツッコミ文化というかアラ探し文化というかは生きづらくなるばかりなので、まず受け入れるという意識になればいいなあと思います。

simplearchitect.hatenablog.com

orange さんがブースト
多分COCOAの件はアプリリリースまでのスキームが適当だったのでは感がある 誰が悪いとかはまだテーブルには上がらない話だと思うかなぁ
orange さんがブースト
COCOAの件見てシュンってなっちゃった

なんかFediverseな写真サイトの実装のやつ(名前忘れた)、ああいうのが盛り上がらないとヤバイのかも><

マストドン等、打倒Twitterな姿勢(ツイッターのフリー実装)のままだと、マジでこのまま老人向け雑談ツールになってしまう><(もう若者はツイッターなんて相手にしてない)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

TikTokティーンズトランプ集会予約しまくり騒動(Fediverseの話もちょっと出る) 

TikTokティーンズトランプ集会予約しまくり騒動は、実際にそれが多数の空席を作る事になった要因なのかはまだ不明ではあるけど、ティーンズな方々がネットを経由してスフィンクスのワサビをしたのは影響の大きさは歴史的とはいえ毎度お馴染みの事でもあるけど、もう一点、世論調査で若い人ほど人種差別問題を深く考えているという調査結果と符合してる感じで、世代事の認識の差の面でこの先の世の中の価値観がどう変わっていくかを示唆する出来事でもある気がする><

ネット上の民意が存在する場所の変化という面でもTikTokやインスタが中心にもうなっててTwitterやFacebookってもう老人ためのツールで、おそらく現状のFediverseも老人ためのツールなんだろうなって思う><

リアルタイム世界史(?)おもしろいよ的な>< 

ただ、大きく惜しい点は、トランプの代わりがバイデンってただの棚ぼた・・・><(フォード大統領相当?><;)

スレッドを表示

リアルタイム世界史(?)おもしろいよ的な>< 

アメリカの赤狩りの終焉やらJFK躍進やらワシントン大行進やらウォーターゲート事件やら、そういう「リアルタイムに体験したらエキサイティングだったんだろうな><;」って本読んだりドキュメンタリー番組見たりで想像でおもしろがるしか出来ないような出来事に匹敵する出来事がリアルタイムに進行してるのに、そのおもしろさがいまいち伝わってないっぽい気がするもどかしさ><
ていうか、過去のそういう現象が全部まとめて一度に来てるという点でそれらよりすごい><
盆と正月が一度に来たような世界史的重大期間><;

文字数全然足りなかった・・・・><

トランプ集会ガラガラ騒動とFoxNews 

FoxNewsSundayで起きたことは、
番組の性質(司会者が斬り込むタイプの有名ジャーナリスト)とはいえ、あのFoxnewsが全面的に見離したような対談をして、しかもトランプ陣営のお姉さんが「バイデン候補も集会を開いて、その映像と比べないと不公平だ」(意訳)とか妨害されたとか色々言い訳って言ったり、
それに対して司会者がバッサリと “Frankly, it makes you guys look silly when you deny the reality of what happened.”(オレンジ訳: ぶっちゃけ、現実に何が起きたのかを否定すると愚かに見られますよ)

少なくとも集会の開催前のfoxの報道は強くトランプ寄りだったのに、開催してかつてのオリッ鉄とすら比較できないほどガラガラな結果になったらこうなったって、ターニングポイントだよね?><;
歴史上何度かあったアメリカ大統領選でテレビ討論の失敗で流れが大きく変わったケースや、マッカーシズムを終わらせたSeeIt Now・・・までいかなくても支持者を幻滅させるインパクトが文字数

トランプ大統領の選挙集会に異変。なぜ空席が目立った? TikTokで若者たちが席を偽予約か、陣営に激震 | ハフポスト huffingtonpost.jp/entry/trump-

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null