新しいものを表示

Tanker Truck Speeds Into Minneapolis George Floyd Protesters On I-35W Bridge; Driver In Custody – WCCO | CBS Minnesota minnesota.cbslocal.com/2020/05

?><;
タンクローリーがデモ隊に突っ込む、抗議活動広がる米ミネソタ州 - ロイター jp.reuters.com/article/minneap

あと、ユーゴスラビア紛争とルワンダの二つの虐殺事件と国際社会の動きも、中学校辺りで両方合わせて1時間くらいやらないと、国連の役割とかの話で頓珍漢に成なりそう><
ちゃんと教えたらPKOに反対する人かなり減りそう・・・><

公民権運動の歴史は1時間くらいかけて必ず教えないとダメっぽい気がしてる><

学習指導要領の小中の社会科とか高校の公民とかその辺読んで酷いと思ったんだけど、じゃあオレンジならどういった歴史上のイベントを教えるようにするようにするかとか考えてた><

2019.10.12 CNN.co.jp : ハントケさんのノーベル文学賞受賞に怒りの声、「虐殺否定論者」の指摘 cnn.co.jp/world/35143896.html

国際舞台で非難されるP・ハントケのノーベル文学賞受賞と日本のゆるい大宅賞ノンフィクションと戦争の記憶を語るナラティブ|りんがる aka 大原ケイ|note note.com/lingualina/n/ned94dec

こう、失敗したら人が死ぬ分野っぽさ感><

全然関係ないけど、ボルトのワイヤリングに憧れがある><(全然関係ない)

ユーザビリティテストの結果で卒業できるか決まる方式><

デザイン分野の大学、試験で近所のお年寄りのボランティアを募って、何らかのUXデザインを学生にやらせて、お年寄りボランティアの過半数が操作できなかったら単位貰えないみたいなのやったらおもしろそう><

少なくとも典型的なコンシューマー領域のフラットデザインよりはヒューマンエラー少なそう><

デザイナーを育てる教育、ヒューマンエラーに関するお勉強を中心にやればいいのに、多摩美とかのシラバス見ると分野によってはそういう教育全くやってないっぽさ><
そういうデザインじゃなくほぼアートな分野出身の人たちが芸術だけやるならいいけど、実際には結構な人がウェブやら広告やらのデザイン分野に進むんでしょ?>< 専門家()として><
そりゃ世の中、いわゆる『デザインの敗北』だらけになるよね><
神戸市のデザインバス停とか典型例><

そもそもUXデザインのお勉強してない人がデザインしてるのかも><
グラフィックデザインしかやってない人とかそっち系><

マルチウィンドウ環境の電卓アプリって、ウィンドウが非アクティブな時は、計算結果表示エリア以外をグレーアウト(ほんとに灰色って意味じゃなく操作不能状態を表すって意味)にしてもよさそう><

orange さんがブースト

左、メモ帳がアクティブ
右、電卓がアクティブ
これでも枠を強調にチェックを入れてるんだけど、分かるわけない。

ダークテーマそういう問題の面でも嫌いだし、視力低い人を考慮出来ていない ウィンドウの縁が強調されていないデザインすごくムカつく><

DiscordとSteamとSpotifyのWindowsデスクトップ版アプリのウィンドウが重なってると境界が意味不明になる現象><

orange さんがブースト

Windowsのアクティブウィンドウがどれか分からなくなるデザインをやめろ2020

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null