新しいものを表示

あと、新聞社は記者の名前がほとんど書かれないけど、カラパイアは親玉の人(パルモさん?)以外が書いた記事は、誰が書いたかもちゃんと書かれてるっぽさ><
なので「この人の記事かな?>< ・・・やっぱりそうだね><」ってわりとなる><

orange さんがブースト

元の話はなくて新聞社の記事をみながら思ったはなしだね

gigazineは完全にサイレントな訂正><;

元の話わかんないけど、新聞社のサイトって訂正した事すら書かない事すら多い(ほとんど?><)けど、カラパイアって記事訂正や追記は(詳細な内容までは無いこと多いけど)訂正追記したこととその時間は書かれるから、ある意味新聞社のサイトってカラパイア以下かも><

orange さんがブースト

個人のブログとかならいざしらず、新聞社とかが配信した記事が内容訂正かなにかで更新されてたりするけど編集履歴がほしいなって思ったりするね

先月くらいまで
「チーズ無くなるかも>< ていうかチーズ無いかも><」
反応「(なに言ってんだコイツ)」
っぽさをすごく感じてた><

orange さんがブースト

世間の様子とか鳥の様子とか色々見ていると、今こそ、『チーズはどこへ消えた?』を再びベストセラーにすべき時なんじゃないかと思う。
次のチーズを探しに行くべきだ。

オレンジ的に、今回の事象色々、15年位前から言ってる事とかまで含めて「だから言ったじゃん?><;」かも><

orange さんがブースト

単純な経済的事象による景気悪化であればそれによって傾いた企業への救済は拒否感も大きいかも?><
でも、疫病や疫病抑制によるものでありさらに広範囲なものであれば民意も救済に傾く><
見方を変えるとこれはつまり大きな政府寄りになることかも?><
人々各々個々の立場の変化で考えても、自己責任を重視してた裕福な人々が生活に困る立場に転落する場面が多くなるってことかも><
全体として社会保障を重視する立場の人が大幅に増えるだろうと考えられるかも?><

orange さんがブースト

ここまでの状況になると、アメリカ大統領選も中期的にはサンダースの方が有利だった(終わってないけど)んじゃないのって気がしてる><(短期的には災害時には現状維持に流れるのであれだけど)
「資本主義やってる場合じゃない」緊急事態を世界中の人々が体験するんだよ?><
それを経た人々の考え方はどうなるんだろう?><

これがどういう意味なのかも、今回の事象であれだよねって><(?)

orange さんがブースト

例えば、生活保護なり何らかのセーフティネットでギリギリ生きてる人に「酒代に使うな」って圧力あるでしょ?><
その人が無敵の人になら無いための手段として安酒を与えるの、安い対策だよ?><(みたいな感じから入っていく本を書きたい><)

orange さんがブースト

オレンジ的に書きたい本のタイトルリストのひとつに「底辺のQOL」というのが><

ていうか、オレンジが2月ごろとか不評な感じはなんだったのか感・・・><(オレンジは先読みで物騒な予測立てて不評な感じな事が大量・・・><)

orange さんがブースト

身の回りにあるすべてのものが「誰かの仕事」でできてる。
娯楽は後回しにされがちだけど、長引くであろう自粛を可能な限り平穏に保つために娯楽の持つ役割は大きい。

orange さんがブースト

エンターテインメント系が全滅すると,人間いよいよアカンことになると思う.アニメも止まり始めているわけだし.

ていうか、終末思想系のカルトが世界の終わりだと思うならいまこそだと思っていいくらいの危機的状況かも><
で、一方で、宗教系でどうにかしようって人とかワクチン忌避とかの人とかそっち系の人々がアホな事して減るタイミング的状況でもあるかも><;

orange さんがブースト

@worstman もう出てるです・・・ : 新型コロナウイルスの広がりをどう理解すべきですか。 | 聖書入門.com seishonyumon.com/movie/6342/ #聖書 @seishonyumoさんから

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null