新しいものを表示
orange さんがブースト

そろそろ新型コロナを「神が与えたもうた選別の力」とか言い出す宗教家が出てくると思うんだけどまだ?

orange さんがブースト
orange さんがブースト

作った><
Joy To The Worldのイントロの出だしの耳コピ - YouTube youtube.com/watch?v=THp8yA9k0N

orange さんがブースト

管理コスト考えると、とりあえず当面は、たとえガラガラでも16両編成のまま運行するのが合理的よね。
多分、次の改正で、実需要以上の列車を臨時化して、その上で「臨時列車は運休」ってやるんじゃないかな。のぞみ毎時2本ダイヤになったりしてね。

一瞬、16両固定編成とかでも一時的に(工場での組み替え前提で)短編成化出来るようにするのが常識的な設計になるかも?>< って思った(電力危機時にも意味ある><)
けど、新幹線車両の場合は寿命が短いので、走行距離がばらばらに微妙になるやり方は導入しづらい?><;

orange さんがブースト

JR東海、ことに東海道新幹線は、東名阪の輸送が滅茶苦茶多い状態を前提に最適化してるから、その前提がぶっ壊れたらそりゃあアカンくなりますわな。
もしコロナが長期化するようなら、N700Sの投入を早めて(あるいはN700Aを改造して)、8両か10両に組成変更とかそういう話になりそう......。

DD51とかDE10とかが走るコマンド><;

slコマンドならぬ、dlコマンドって無いのかも?><(?)

これ読んでてふと思った><
がくがくぶるぶる (#.3800727) | 名前のタイプミスを狙った悪質なパッケージがRubyGemsで多数公開される | スラド srad.jp/comment/3800727

なのであえて、そういうキャンペーンをして「降りちゃダメの徹底を」作戦><

orange さんがブースト

降りないドライブで済まないから問題になっとるんやろなあ

だからこそ、「降りちゃだめドライブ」ってしたら降りたら人でなし(?)に出来るかもって><
総数増加の抑制が難しいけど、「出ちゃダメならいかない・・・」って人もいるだろうし、「お弁当持って」なので2食以上必要なほどの遠出はだめ(人でなしに出来る(弁当2食用意したいならおk))で、総外出時間抑制とか><

orange さんがブースト

わたしは車から景色を見てるだけで全然満足できるタイプなんだけど、多くの人は目的地で降りて散策しないと気が済まないらしいんだよな。

wcだけおkで、あとは降りちゃダメ><
(渋滞しない程度に は、wcが混みすぎない程度という意図も><)

これ逆に思ったけど、お弁当持って降りないドライブならおkにしたら、渋滞しない程度ならおkにしてあれかも?>< って思った><(?)

orange さんがブースト

ディズニーがチュロスのレシピを公開したので作ってみた。簡単めちゃウマ、チュロスの作り方【ネトメシ】 : カラパイア karapaia.com/archives/52289923

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null