なんで津軽ダムをダムを沈めたダムの代表例と言えるのかというと><(超長文)
なんで『津軽ダム』をダムを沈めたダムの代表例と言えるのかというと、沈んでる『目屋ダム』が米一握り運動っていうダムによる移転と補償の話には必ず出てくる事例で、長い歴史を持つ白神山地のマタギの人々の集落を沈めて作ったダムで、さらにその『目屋ダム』を沈めて新しく『津軽ダム』を作る時に移転先を再び沈める事になったすごい事例で、なぜそんな2度の移転を受け入れたのか?という話も含めて、ダムの是非と役割の話によく出てくる事例かもなので><
参考><
文献にみる補償の精神【43】「米を一握り持ち、砂子瀬の人に差し出したのです」(目屋ダム・青森県) - ダム便覧 http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=425
岩木川左岸の農業にも使われてるので、その辺りで採れたリンゴで作ったリンゴジュースはマタギの人々の集落を沈めて作ったダムの水で作ったありがたいリンゴジュースかも>< それに敬意を持って(岩木山の風景と共に)白神山地の風景も想像して飲むと、さらに美味しいかも?><
浅瀬石川ダム[青森県] - ダム便覧 http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0207
沖浦ダムが沈んでいるらしい
ホンダ、エアウェイブのCMで使われた「Up!」って曲作った人って、ビリー・オーシャンの「Get Outta My Dreams, Get into My Car」を作った人だったのか!><
Robert John "Mutt" Lange - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_John_%22Mutt%22_Lange
これ欲しい><><
VVVFインバータを積んで走る乗り物 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=curP04NwfQ4