Ubuntu で ppa 使えばええやろみたいな話をしているのを見ると、それインドッズで野良 exe 落としてくるのと大差ないやんみたいな気持ちになる……
もちろんソフトウェア開発チームが公式な配布経路として ppa を使っている場合もあるので、その場合は使っていいと思うけど
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101222817552766541
や、実際私はそう思いますよ、特に特定分野での知識がないエンドユーザについては。
大事なのは、自分が使っている何物かを不審に思ったとき、「分解なり調査なりで安全性をある程度判定できる」であるとか「他人の調査や判定を参考に自分の判断を下せるだけの知識と情報開示がある」という、それが可能であるという性質であって。
可能であることと常にやることには大きなギャップがある
ただ、現実的に考えるなら、リテラシの十分でないユーザが野良 apk を利用しようとするなら、適当にググって何らかのホスティングサイト (本物を配布しているとは言ってない) からよく確認もせずダウンヨッヨしてそのままインスコしてしまうのだろうという諦観はある