新しいものを表示

セナ死んだの24年も前なのか><;

T-SQUARE、クルマ好きな人と吹奏楽の人はだいたい知ってるはず・・・?><(さっきの曲も吹奏楽の課題曲(?)としても有名><)

クルマの人(?)だと特にアラサー以上(?)だとこの辺とか><
open.spotify.com/track/0r2bKOg

よくわかんないけど結果的にT-SQUAREを布教した気がする・・・?><

chariots of fireのあの音もLM-1なのかな?><

寒すぎてひとつどうでもいい疑問が浮かんでどうでもいいトリビアが生まれてしまった><
ヴァンゲリスの「南極物語メインテーマ」(Theme From Antarctica)のハンドクラップの音(も含めたドラムの音)は、わりとお約束なLinn drum(のLM-1)の音><
(何で今まで気にした事なかったんだろう?><;)

インターネット蟹工船 Advent Calendar、国見さん以外ちゃんと(ブログとかに)書いてないし、それこそ長文tootでもいい(まだマシな?><;)雰囲気?><;

スーパーで流れる音楽=Tースクエアの古い曲(初期の曲)ってイメージ><(偏見)

orange さんがブースト

ユーロビートが流れるスーパー絶対にいきたい

orange さんがブースト

ユーロビートが流れるスーパー

orange さんがブースト

インターネット蟹工船に乗って楽しかったこと - Komittee Express express.komittee.net/posts/fun
インターネット蟹工船エイドヴェントカレンダー、誰も書いてなくてAdmin各位以外がはじめての記事を書いているのインターネット蟹工船っぽくてすごい みんな書いて @chrml @satoshicano

電子レンジを補助的に使う調理法があるかも?>< 表面は焼く、内部の火の通りは電子レンジ任せ><(ハンバーグとかではやってる人多いだろうけど、ステーキでも出来そう?><)

hoge_01 hoge_02みたいなので「やっぱ3桁だった!><;」ってなった時に頭に0つけたい時には使えそう?><(右手でカーソルキー、左手で0キーをってするのとどっちが早いんだろう?><(hoge_をhoge_0に置き換えるほうが早い?><;))

作業中、各操作ごとにCtrl/Shift/Altを押す押さないの組み合わせを一度でも間違えると最初からやり直しってものすごくものすごく厳しい><;

1. 行の頭とかでマルチカーソル指定する
2. Ctrl+→とか使って始点の"の次までもってく
3. Shift+Endキーを押して(※1)とりあえずそこから行末まで範囲指定
4. Ctrl+Shift+←とかで要るところまで選択範囲狭める
(※1 何回やってもここでだいたいCtrl+Shift+Endを間違えて押して、ファイルの最後まで指定しちゃって「もうっ!!><;」ってなる><;)

ブログの実演アニメーションgifだと、終点の指定は一回Endキーを押して後ろから戻って指定してるっぽい?><

orange さんがブースト

Ctrl+カーソルかなと思ったけど、単語の数が違う時に困りそう

スレッドを表示

範囲の指定もだとCtrl+Shift+カーソルキー?><

VS2017の場合はCtrl+カーソルキー・・・?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null