新しいものを表示

服がダウンロード出来ないと全裸のまま進行するスマホのゲーム、すごくソースコード読んでみたい><

SBM、ごく初期の批判されたテレビCMのパロディで皮肉言われそうな事態?><;

報道から推論の部分を取っ払っても事実の報道になる訳ではないし、見解を否定する時に推論も否定してしまうと、重ね重ねになるけど「(自称専門家は)こう言ってる」ってお約束の誘導をむしろ許してしまうかも><(その人がそう言ったのは事実なんだろうし><)

言いたいことはわかるというか同意だけど、でも改造後のいずもに対して「事実上の空母」と報道するのは個別の事例としては一応ちゃんと事実の方に基づいてるかも?><;
少なくとも北朝鮮の衛星打ち上げ用ロケットというかあの打ち上げの個別の出来事に対して事実上のミサイルと言うよりはちゃんと事実上かも?><;
そういう風に考えないとむしろ、マスコミは、マスコミ自身とって都合がいい自称専門家が言った事を書けば正しい姿勢という事になってしまう><

orange さんがブースト

新聞でもテレビでもそうなんだけど、事実を客観的に報じる主体とその事実に対して何らかの見解を発する主体が、全く分離されていないところは大いに問題なのではと思うし、客観性はネットのニュースサイトと大差ないじゃんみたいな気持ちになる

orange さんがブースト

マスコミの「事実上の」は自分の主張に都合の良い代入に過ぎないので、新聞や書籍の軽減税率を「事実上の検閲」と言って公式に批難するまではガン無視でいきます

orange さんがブースト

asahi.com/articles/ASLD54WMSLD いずもは「多用途運用護衛艦」 事実上の空母、批判回避:朝日新聞デジタル

小田急の現行車両の中ではMSEが一番好き><(現行じゃないの含めるならRSEが好き><)

orange さんがブースト

小田急ロマンスカーMSE 乗車レビュー 

ネットではやたら叩かれているMSE。

事実確認のために、先日、MSEを選んで乗りました。列車はふじさん12号、乗車区間は新百合ヶ丘→新宿です。

まず、1番問題視されている座席については、クッションがほぼ無いような感じで、座面の高さや角度もあまりフィットせず、これは直ちに替えた方が良いだろうと思えるものでした。座席についての多くの批判は、然るべきものと判断して私もこれに同意します。

そのほかの点については、揺れの度合い、インテリアデザイン、静音性、動力の設計など概ね全く問題なしと評価しました。MSEについて個人的には、問題点は座席だけだなという判断をしました。

座席以外の批判については不当だと思います。

座席さえ取り替えれば、良い車両になるということでもあります。皆様是非乗って確認してみてください。

orange さんがブースト

アドベントカレンダーで思い出したけど、昔ひとりアドベントカレンダーをやった人、昨日調べ物してて他にも一人見つけた><
kotlin.hatenablog.jp/entry/201

あった><

新千歳空港温泉 | 旅の始まり、終わりに、最高のリラックスとリフレッシュを。 空にいちばん近い温泉郷、新千歳空港温泉。 new-chitose-airport-onsen.com/

そういえば、駅に温泉って複数の例があるけど、空港に温泉併設って所ってないのかな?><

ていうか、どこ掘っても出るんだからって発想だったら新青森駅の所で掘ってそこに作る方がまだうまく行きそう><;

新青森~奥津軽いまべつって新幹線経由だと特定特急券利用でも往復4000円くらい?><;(と言う事は新幹線利用での青森市からの需要を当てにするって無茶かも?><;)

奥津軽いまべつ駅とかも、温泉掘ったら新幹線でいける便利かもしれない温泉として人が来そう><
(でも、在来線ならいくつかあるけど、新幹線の特急料金まで払って駅併設の温泉入って建物からすら出ずにすぐ帰るってなんかすごくお金もったいなくてあんまり人が来ない気がしなくも無い><(だめじゃん><;))

orange さんがブースト

穴掘れば大抵どこかの層で温泉にぶち当たるのでは。運が悪いとかなり深くなるみたいなので、後は費用対効果だとか聞いた。

津軽平野、満遍なく温泉あるっぽいし後は穴掘るかどうかみたいな感じっぽさ?><

温泉、わりとどこでも深く掘れば出るんじゃないのってイメージ><(埼玉東部もわりと温泉だらけだし><)

寝ちゃうので「d.a. norman unix design」辺りのキーワードでググってみてください><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null