新しいものを表示
orange さんがブースト

弊社の知財活動に関する一部投稿に関して | OPENSAUCE®
opensauce.co/news/post_004.htm

> 第41類 書籍及び雑誌の制作
> ⇒いわゆる出版業などです。

> さらに、仮にOSDN株式会社の商標権の一部の分野がその不使用により取り消しとなり、弊社の権利が登録になった場合におきましても、その後、OSDN株式会社だけではなく善意の第三者がその分野において使用を望む場合には、当社関係者の使用と混同を生ずるようなものではない限りにおいて、共存共栄を図るスタンスです。

オメー書籍や雑誌分野で使う気満々じゃねえか

禿弟オープンソース商標問題、open sourceなsauceは既にあるから、声明文の内容だとなにも解決してないし、防衛のためと言ってもだったら取消させる意味無いんだから、ある意味ノマ猫騒動の時並みに無理筋><

「・・・は、どうなってるんだろう?><」みたいにして謝りに気づかせる事する時って、最終的に「でも××の部分はおもしろい視点かも><;」とか、なんか慰める事になったことがものすごく多い気がする><;

あとは、一部「○○がなければ成り立たないのでは?(なのでそれは間違えている)」みたいな部分を「たしかに>< あ、でも○○の部分はどうなってるんだろう?><」みたいに疑問系にして柔らかくするのはやってる><

本当にそれそうかな?みたいな話、オレンジはたてつく感じにしかならないし、「(またコイツややこしい事言いはじめたよ・・・)」みたいに、いつもの事と思われる人望があるので、いつも普通に書いてる><(?)

禿の弟氏、前もなんかで炎上というか世間の皆様に敵視されるお祭りの時に登場したような記憶があるけど、なんだったのか思い出せない・・・><

・・・><
"37 38 36 35 34 33 33"
気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.html

気温下がってきたら眠くなってきた><

迷子になったレポ、森林鉄道のレポじゃなく旧道の方だった><;
-- 道路レポート 玉川の五十曲 前編 yamaiga.com/road/50magari/main

あと、玉川森林鉄道?を探しに行って山の中で迷子になったレポ?><;

玉川温泉関連のレポ複数あるけど、水流して魚死んだの場所が出てくるこれのイメージ強い>< -- ミニレポ第196回 秋田県道248号 春山田沢線 yamaiga.com/koneta/koneta_196.

これの方を先に思い出したのでこんがらがった><; yamaiga.com/road/hakkouda/main

田沢湖と十和田湖がこんがらがる現象で、玉川温泉と猿倉温泉で一瞬こんがらがった・・・><(けどやまいがのレポの記憶をたどって修正できた><;)

昔のこと思い出したらついでに思い出したけど、すごく小さい頃にわりと近所(1kmくらい?)にあった当たり付きの自販機、あの伝説のビーボだった気がしてきた・・・><

今はさらに微妙に過疎化?して、(微妙に遠い)コンビニしか無くなっちゃった><

徒歩じゃつらいレベルに離れた場所の住宅地には駄菓子屋さんあった>< でも遠くて滅多にいけないから、お菓子とかは商店というかスーパーマーケットの小さいのみたい場所で買ってた><

この辺、駄菓子屋さん無い・・・><

青森の新しい(?)地域ネタで「ラグノオすらも無い田舎」ってできそう><

orange さんがブースト

ラグノオ rag-s.com/shop/index.html
なんとおどろくなかれうちの町にもある…と言おうとしたけどこれみたら逆にどこにないんだとなるな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null