新しいものを表示
orange さんがブースト

ふと思った 

目覚ましって完全起きてないのに止めちゃったり、家出る時間をお知らせしてくれてるけどそのタイマー止める時間すら惜しかったりする 何かの制限時間に間に合うための補助であるからそのゴールが達成されたことをトリガーにして止めたい 家を出るためなら玄関あけたら止まったり、起きるためなら歯磨きしたら止まるとか

逆転の発想で?富士エアーブランドのSDカードがあったら売れそうと言うかほしい・・・><

orange さんがブースト

「イ良い日ン マ」「イセンスドス デ」「アググン」怪しい日本語のSDメモリーカード がAmazonにて販売(世永玲生) - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2018/04/

知らなかった><;(植物油=植物で作る=野菜のようなもので作る=ある意味サラダのようなもので作る=サラダ油 だと思ってた><;(サラダ味の方は知ってた><))

orange さんがブースト

>サラダのドレッシングに適した油のことを日本ではサラダ油という。また、サラダ油を使った煎餅やスナック菓子などで塩味のものを「サラダ味」と称することがある。
サラダ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

そういえば、音楽でそういう攻撃をジョークでやってる楽曲って無いのかな?><
スピーカー再生させてiPhoneとかに聞かせちゃうとSiriとかが反応しちゃうけど、人間の耳的にはどうして反応したのかいまいちわからない曲><(話題になったらアップデートで対策されちゃいそうだけど><;)

こういうのマジでどうするんだろ?>< 人間には別の音声に聞こえる攻撃とかだと、さらにバレにくく出来ちゃいそうだし><

あわせて読みたい><
-- Siriを利用したトヨタのラジオ広告が画期的と海外で話題 | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2015/07/siri_18.htm

つまり爆音のスピーカーとか、あるいはラジオとかで・・・・><
-- 音声で寄付 アマゾンと日赤が協定 西日本豪雨の復興支援など - 産経ニュース sankei.com/economy/news/180730

ヤモリの足音っぽい音聞こえた><

テスト書くべきはわかる(契約プログラミングとかも好きだしオレンジの発想的にもアレかも)けど、マジで書き方とかIDEについてるテスト機能の使い方さっぱりわからない><;

書きたいが、テストの書き方、わからない><

orange さんがブースト

PythonだろうがRubyだろうがなんでもいいから設計とテストをちゃんとやるべきだし、レビュー会とかをガンガン主催してけと思うし、ドキュメントしっかり残さんかいと思うし、VCSのコミットにつけるコメントはしっかり書かんかいと思うし、何ならコード書かずに価値を生み出さんかいとも思う(すぐコード書こうとするのやめろ)

純正方式じゃないAMD用のの、なんか『?』みたいなネジを回すやつは楽だった><

AMDのCPUクーラー、取り付け方法は簡単だけど、固定レバーを動かすのに怪力が必要なイメージ><

@cuezaku 자쿠らしい・・・><
자ㅋ かと思った><(クだからそう思ったけど、アルファベット表記ではKUだから違うっぽい)
자크 次に思ったのはこれだけど、これだとジャックになっちゃうらしい・・・><

客観的に見て、日本語お勉強中で、ひらがなをやっと一部読めるようになった外国の人が「たしかに」って文字列を見て「たしかにには🦀が入ってる!」って発見してよろこんでるような感じ感・・・><(って言いたかった)

(『たし :realtek: そう🦆』的な・・・><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null