新しいものを表示

なんか、ドイツの中でも主に北の方は食事が簡素である事を好んで彩りとか気にしない傾向があって、南西部はそういう食事の彩とかを微妙にしっかりする傾向があるみたいな地域性がほんのりあって(?)、で、アメリカのドイツ移民の文化って歴史的経緯で主に南西部由来なので、その影響もあるっぽい・・・・?><

スレッドを表示

日本も時間とか適当な感じの文化だったのが、明治期に急激に時間カッチリにこだわりまくる文化に変わったっぽいので他所の事言えないけど><;

スレッドを表示

英国人紳士『なぜ英国が世界を制する事が出来たか判るか?』→理由を問うと『家に帰ったら何一つ美味しいものがないとして、家に帰るかい?』 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2603408

本題じゃなく枕の部分だけど、ドイツの元々の文化的には、アメリカで大昔のドイツ文化を維持してるドイツ系移民を見る限り、別に何でも合理主義とかじゃなく食事も手間をかけてって文化だったっぽいのに、なんで今のドイツ本国はそんな合理主義の塊みたいな事になってるのか謎><

少し前に書いたけど、オレンジは小学校の時に暴力教師の鉄拳を手で受け止めて反論して自分だけ殴られないって事をしてたけど、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
他の児童も殴られないように摘発なりもっと強い反論なりしてもっと事を大きくせずに、自分だけが殴られないのみで済ませた事をかなり後悔してる><

スレッドを表示

こういった事実であればほぼ確実にいじめと判断されるであろう不適切な指導や、それこそ学校関連の出来事に限らず、『穏便に済ます』のって当人は当人の納得で当人の処世術としてはいいかもしれないけど、
他の被害者を防ぐ事が出来た立場なのにそれを行わなかった事例にもなりうるわけで、例えばこの担任が将来別の児童に対して同様の対応をし続け、それにより不登校なり自殺なりとなった時に、どう思うのか?><

スレッドを表示

学校で納得できない指導があったとき、連絡帳に「昨日の〇〇について娘から聞きました、ご丁寧にご指導くださってありがとうございました」と書いた - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2603420

どう考えても内容的にそんな穏便に済ます事案じゃなく教育委員会に通報すべき事例だと思うんだけど?><
これで仮に "暗い顔で学校に行きたくない" だけで済まずに実際に登校しなくなり、かつ それが相当の期間に及んだ場合には、いじめ防止対策推進法第二十八条第1項第二号に相当し、重大事態調査の対象になりうるだろうし><

これの左のPLS、PLSってセミトレーラーも牽けるの知らなくて、どういう仕組みかググってもよくわかんなかったので、DuckAIのGPT-5に聞いたら、PLSにはキングピンタイプのセミトレーラーを牽けるコンフィグレーションもあって、パレットと両対応(標準のフルトレーラーも含むと3形体)にもできるらしい・・・><

スレッドを表示

米軍 新開発の中距離ミサイルシステムを日本に初展開 中国にも届く能力示し抑止力強化か | NHK | 安全保障 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

HEMTTかわいい><(?)

鹿児島初の私鉄「南薩鉄道」、廃線で一気に過疎化が進む 元沿線の住民は言う「なくなれば復活は難しい。よく考えて」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル 373news.com/news/local/detail/

【記事全文】秋元康氏 AIに敗れる AKBの楽曲製作で対決も大波乱! AIの慰めにツッコミ「やかましいわ!」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/n

おもしろい><
よく考えてみるとこういう手法って、本人の模倣だけじゃなく追加された膨大な知識も追加されたわけで、つまりそのままの模倣させようとしても「モデルの人がさらに膨大な知識を得たらどのような発想をするか?」のシミュレーションになっちゃうだろうから、うまく機能すればどうやってもモデルの人間は太刀打ちできなくなっちゃいそう><

Patterns of Brain Activation when Mothers View Their Own Child and Dog: An fMRI Study | PLOS One journals.plos.org/plosone/arti

なぜイヌはまるでわが子のようにかわいいのか、科学が証明 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

Trump’s cherry-picked claims on political violence ignore his own rhetoric | CNN Politics cnn.com/2025/09/15/politics/po

この記事すごくおもしろい><(かなり長い記事だけど)

売っているiPhoneとユーザーが欲しいiPhoneの違い「本当にこうして欲しい」「しかし売れるのか…?」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2602977

これのコメント欄にも、プロが考えた結果に素人考えごときが的な事を言ってるやつが発生してるけど、
Appleが「スタイラスなんて誰が欲しがるんだよ?」とか馬鹿な事を言ったCEOが居た会社である事はもう忘れたんだろうか?><

“Nobody Wants a Stylus” – Steve Jobs on the iPhone - YouTube
youtube.com/watch?v=NwKOHrw9n2

Steve Jobs in 2007: ‘Who Wants a Stylus?’
nbcnews.com/video/steve-jobs-i

サイバーパンクっぽさ><

椎名町が映えている :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/Shiinamac

Tokyo Photography Guide to best photo spot locations (incl. map)
walkovertheworld.com/guide-bes

同じ人に関する別の古い日本語記事見つけた><

2020.7.22
生みの親、養父母から捨てられた少年がやっと出会えた「お父さん」 | クーリエ・ジャポン
courrier.jp/news/archives/2062

スレッドを表示

As a homeless street kid, Peter Mutabazi asked a stranger for food. The man responded with a question that changed his life forever | CNN
edition.cnn.com/2025/09/14/us/

これ読んでたら、唐突に「トランペット吹かない」みたいな英文が出てきて「どういうこと?><;」って思ってググったら、英語で自画自賛のことを自分のトランペットを吹くって言うっぽい?><

Environmental context modulates sociability in ube3a zebrafish mutants via alterations in sensory pathways | Molecular Psychiatry
nature.com/articles/s41380-025

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null