新しいものを表示
orange さんがブースト

カタチで見分けるようにしようかなぁ...

これはこれで認知負荷が上がりそうで嫌なんだが...

赤と青で見づらくなる色覚異常の人は、赤緑の人よりも大幅に(?)少ないから、赤緑よりもそっちを選ぶみたいな感じだった気が><

orange さんがブースト

あんまり色に意味を持たせる資料は好きじゃないんだが,色覚異常のひとでも青と赤は見分けつくっけ...?

ルイジアナの稲刈り参考><
2023 Louisiana Rice Harvest with a John Deere X9 4K - YouTube
youtube.com/watch?v=QSwwmD9T1q

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これは大麦の収穫だけど、ルイジアナで稲作に使われてるコンバインってこのクラス><(ただしこれよりちょっと幅狭いカッターが主流かも><)

orange さんがブースト

参考実機動画><
New Holland CR11 with 50ft. Wide MacDon FD250 Header harvesting Barley | Harvest 2024 - YouTube
youtube.com/watch?v=troR_26CI1

スレッドを表示
orange さんがブースト

FS22,MODのNew Holland CR11で大麦の収穫><
ワンオペ(停車して荷下ろし)で、2.78haを28分くらいで刈れた><

[pdf] products.iseki.co.jp/cms/uploa
だとすると、カタログスペック作業能率は11~54 分/10aっぽい?><
ということは 110~540分/ha?><;
1ヘクタール刈るのに1時間50分から9時間かかるって事!?><;
そんなジョークみたいなコンバインで刈ってて、"また2000円代…どうやって家族を支えて行こうか…" ってなに言ってんのこの人?><;

スレッドを表示

その凹んだ人のツイッターのヘッダー画像これのキャビンなしモデル(年数古いやつ)っぽい?><
フロンティアファイターHFR454 | コンバイン | 商品情報 | 井関農機株式会社
products.iseki.co.jp/combine/c

この凹んだ人の田んぼは、何ヘクタールなんだろうね><

農水省もカリフォルニアと比較して効率が悪い事をこっそり事実上認めてるけど、品種でいえばカリフォルニアに近いけど、農業的な条件で言えばルイジアナの方が近い面もある(湛水直播よりも乾田直播が向いてる地域が多い(面積の絶対量はわかんないけど)とか)のに、そういう比較もまともに行われず、大半の農家が何も考えずに昭和後期に確立したやり方で稲作してる><

そもそもなんで日本のコメが極端に高いのかについて、ちゃんと考えてる人が北海道の一部の農家(耕作面積で北海道のうち1割くらいだっけ?><)とかのごく一部の人々以外居なくて、高コストを当たり前の前提にしてるのわけがわからない><
理由は日本が狭いからでは無いよ><

他所と比べて原価が馬鹿みたいに高い時に「原価を割れというのか!」とかいうの最強に経済のド素人の極みだと思うよ><

x.com/YSODS/status/19253797561
posfie.com/@yonepo665/p/SQXbTO

立憲女性議員 「石破がコメ5kg3000円台と言ったが2000円台にしろ!」→『米農家です。貴殿のポストを拝見して凹みました。2000円代…どうやって家族を支えて行こうか…』 - posfie
posfie.com/@yonepo665/p/SQXbTO

日本のコメ農家の大半が稲作が下手くそ過ぎるから極端に高コストで2000円台が無理なだけであって、まともな作業効率の農業機械を使ってまともな手順でまともな人数でやれば、2000円台は何もおかしくないよ><

一例のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/94sA2uzt5HcS7A
コロラドの適当な知らない町のLoves Country Store

スレッドを表示

[B! ガソリン] コストコ「ガソリン20円安」で周辺の給油所閉鎖 業界団体から反発も - 日本経済新聞
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nik

(日本での)ガソリンスタンドのコンビニ化が失敗してるって方向のコメントあるけど、アメリカだと、ガソリンスタンドにコンビニついてるやつの他に、逆の大きめのコンビニにガソリンスタンドを追加したような形態(Mini Stopって呼んだりするっぽい?><(日本のミニストップはそれ由来?><;))もあるので、それができるように消防法とか改正すればいいのにって思う><

微妙にフレーム問題っぽさ><;

Mistral Small 3さんに、PowerShell で非常に長い文字列リテラルを使う時にはどう工夫すればよいのかを聞いたら、
サンプルコードで説明しようとして実際に非常に長い文字列リテラルがあるコードを提示してる最中に使用トークンを使い果たして、結局どうすればいいのか説明してもらえなかった><;

これは使用サンプルのファイルですフラグみたいな設定項目を用意してほしい・・・><

スレッドを表示

gist、ライブラリ本体と使用サンプルを貼った時に、使用サンプルの方がアルファベット順で先になってると(例えば本体がzoo.csで使用サンプルがexample.csとか)、使用サンプルの方がタイトル扱いされるの、なんでそんな仕様にしたんだよ感・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null