新しいものを表示

目上にも『あなた』を使うか? って視点で考えても、先生と呼べるような職業の人なら『先生』が代わりに使えそうだけど、それ以外はやっぱ『あなた』なんでは感><

教えるような場面でも「あなた」を避けると変な日本語になりそう><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
"...つまり「あなたはエンドユーザーでは無く設計する立場になる><」..."
こういう場面とか、『諸君』か何かにする?><;

大元の主張の人がどこの誰だかわかんなくて文脈がいまいち謎だけど、
オレンジは「あなた」って結構多用してる気がするし、それ以外の言い方で置き換えるのって名前でいう場面くらいしか無いような気が・・・><

orange さんがブースト

本当の他人に「あなた」って呼びかけるの,ちょっと険悪・不審な場面に思えてしまう

orange さんがブースト

どうじゃろ.面と向かって相手を呼ぶ場合でもあんまり使わない気がする>あなた

orange さんがブースト

「あなた」が不快なのは「あなた」がレスバばっかりしてそういう使われ方しか見てないせいだし、そもそも「お前他人にあなたって言いまくっとるやん」での炎上だから

特定出来ちゃうので社会科見学で行った具体的な業種は書けないけど、小学校の時は工業な工場とケミカルな工場の見学に行った><

幼稚園の時にせんべい工場の社会科見学してせんべいもらった><(埼玉っぽい社会科見学)

オレンジのところ(埼玉東部)はそもそも自動車工場への社会科見学はなかった><

orange さんがブースト

福島県民は社会科見学で日産いわき工場へ、埼玉県民はお隣群馬県のスバル太田製作所(上尾のUDや寄居のホンダへ行く学校もあるかも?)へ社会科見学に行くんだけど
ワイは引っ越しのタイミングが悪くて、そのどちらにも参加できなかったという悔しい思い出がある

日本のコメ農家が高コスト構造のままである限り、ボランティア精神で米を作るような農家だけが米農家を続けるか、あるいはその高コスト構造に見合った金額で売るしかなくなるわけで、農家の超高齢化が起きてて
(適当な参考 [pdf] maff.go.jp/tohoku/seisaku/zyou )
農家が減ってってるんだから、そりゃ高くなるの当たり前でしょうと><
もう減反はほとんど関係ないところまで来てるかも感><

減反の影響に関しては、微妙に疑問視出来なくも無いかもって点もあるかも><
減反しようがしなかろうが、ここまで農家が減って(なおかつ効率が他国と比べて圧倒的に悪いままで)、じゃあ減反してなかったら(効率が悪いまま)米農家がそのまま居たかというと、結局みんながコメを食べなきゃ売れないし、生産コストが高いわけだから、安く出荷しようとすれば無理が出て続けられない><
なので、減反を原因のひとつに挙げるのは微妙な気がしなくもない><

オレンジもちゃんと調べきれてないけど、それら全部の複合要因かも感><

orange さんがブースト

あとは,不作説,減反政策による供給不足説,投機・転売説とか専門家でもいろいろ意見が割れてるんよね.

たぶん農水省も今調べてるんだろうけど.

スレッドを表示
orange さんがブースト

詳細はちゃんと調査しないと分からんだろうけど,転売ヤーが米価を動かすほど買ってる,ってのは非現実的かなぁとは思う.

一要因としてはあり得ると思うけど.

原材料3種の在庫が揃ったかを検出して、そろってたら自動作業台に送り込んで作るってだけの仕組み><

スレッドを表示

Minecraft、全自動パンプキンパイ製造機を試作してみたらちゃんと動いた><
(カボチャ畑一つで作ったらカボチャだけ全然できなくて原材料供給バランスが><;)

orange さんがブースト

オレンジが必要だったのは、タッチパッドが有効か知る事ができるAPIで、
それはWin11 24H2以降で実装される
SystemParametersInfoWでのSPI_GETTOUCHPADPARAMETERSで、
TOUCHPAD_PARAMETERSのtouchpadActiveを見ればおk><
(同じことで困ってる人がググった時に見つけられる用の投稿><;)

SystemParametersInfoW 関数 (winuser.h) - Win32 apps | Microsoft Learn
learn.microsoft.com/ja-jp/wind

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null