新しいものを表示

別のアカウントから聞いたらこうなったけどどういうこと?><;

4oさん、オレンジが考えた「それだと無限になっちゃうじゃん!><」って指摘も十分に妥当な結論って言ってる><

さっきの7セグの問題、GPT 4oさんもおかしいって言ってる><

x 完全に無駄なリソースになってない
o 完全に無駄なリソースにしかなってない

脱字で意味が逆に><;

スレッドを表示

一言でいうと、暗黙の了解の有無の点で矛盾がある><

なので、「11や17では無い」と言ってしまうと「無限」になるよね><

一般的な7セグコントローラに接続されてるとは明示してないから、11通りや17通りでは無いって問題なんでしょ?><
デジタル回路に接続して点灯と消灯の2状態として扱った場合にとは明示していないのだから、各ピンにアナログに電源を流し込んだ場合の状態数も除外出来ないのでは?><

ていうか、「デジタル回路で各セグメントで消灯と点灯の2状態を表現出来るとした場合」って前提を置かずに、部品としても7セグLEDのみを提示してるのだから、正解は『無限』では?><
(各セグメントのLEDのサイズも規定してないので、電子の数とかそっち系の制限も出来ない><)

orange さんがブースト

作問している人も困ったんじゃないか感は伝わってくる

記事の問題も、7セグの問題も、運転免許試験並みの悪問では感><
7セグって、コントローラまで含めて考えたら11通りだったり17通りだったりじゃん?><
コントローラを含むとは書いてないのでそうじゃないけど、どういう意図でこんな悪問を出してるのか謎><

orange さんがブースト

プログラマとかその辺の人は,たとえ7セグ見たことなくても 2^7 = 128 って一瞬で分かるのはそうなんだけど,それに至る教育を高校で本当にしているんだろうか

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

大学に関しては日本は学歴社会じゃなく『入試合格社会』みたいな感じで、大卒である事とその学校がどこかしか問われない社会なので、大卒前提は完全に無駄なリソースになってないかも><
アメリカみたいに「まずその専門に関する大学(院)を出て下さい」って、専門性を重視して専門外の人を門前払いする社会であれば、そこに社会的リソースを投入する意味あるけど、そうじゃないなら思いで作りと(専門外への努力であり)無駄な努力じゃん?><

公立高校だけ無料でいいと思うんだけど><

orange さんがブースト

もちろん,大卒必須には多くの人が勉学を得る圧力にもなっているわけで,それ自体はは必ずしも悪いことではないとは思うんだけど...

スレッドを表示
orange さんがブースト

大卒必須になってるからアメフラシみたいのでも大学教員できているんだが,大学に来ちゃいけないようなのもいっぱい進学してしまうんだよな...できない子のおもりは疲れたよもう

スレッドを表示
orange さんがブースト

まぁ,高校→大学が既定路線化してるからなんとも言い難いところもある

思考停止して「大卒以上」みたいな企業も多いし

orange さんがブースト

高校は義務教育じゃないんだから有償でいいだろ

「高額療養費」負担増再考へ 石破首相、高校完全無償化に慎重 衆院予算委(時事通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/0e28

orange さんがブースト

「Firefox 135」が正式版に ~内蔵のローカル翻訳が「日本語から」に対応 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

> 日本語、簡体字中国語、韓国語のページが翻訳できるようになったほか、ロシア語を翻訳対象言語として選択できるようになった。

> また、日本語を“翻訳先”言語として選ぶことは今のところできない。

ウス

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null