新しいものを表示

人員不足の管制官もトランプ政権の早期退職呼びかけの対象、事故時1人で二つの管制を兼務 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/usa/35228904.html

全ての事が夢物語なので、一般的な人にとって夢物語の範囲の事も、まじめに(?)調べる事ができる><

オレンジが普通の事が出来ない事で得した部分って、すべての情報が非実用的みたいな感じだからこそ、世の中で大半の人にとって実用的では無い情報も、一般的に多くの人にとって実用的とされる情報と同様に扱えることかもって思うかも><

クルマ(普通車)の運転免許を持ってる人であれば、『クルマの安全運転』は実用的な情報で『大型トラックの安全な運転』は、あんまり関係ない情報で、『旅客機の安全な運航方法』なんてほとんど実用的ではない情報かも><
でも、オレンジにとってはすべてが実用的ではない情報なので、旅客機の安全な操縦方法であろうと、それどころか旅客機のコクピットデザインなんかであっても、クルマの安全な運転方法あたりと実用性が変わらない><

オレンジにとって実用的な情報はなにひとつ無い事こそが、オレンジがものすごく多分野でわりと物知りになれるディープに調べまくる性質を作り出してる気がしてる><

メンタルヘルスを悪化させる「ドゥームスクロール」と有益な情報収集をどうやって区別すればいいのか? - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250131-bal

"...そのため、自分が実用的な情報を得ようとしているかどうかが、ネガティブな情報収集とポジティブな情報収集を分けるひとつの基準となります。ハリソン氏によると、適切なバランスを取りながら情報収集する方法のひとつが、「この情報によって私ができることは変わるだろうか?」と自問することなのだそうです。..."

October 8, 2021
2020 Firefighter of the Year - Captain II Tommy Kitahata | Los Angeles Fire Department lafd.org/news/2020-firefighter

ドジャース 大谷翔平ら LA山火事で活動の消防署訪れ感謝伝える | NHK | アメリカ www3.nhk.or.jp/news/html/20250

LLMの使い途も人それぞれだなって思った><(?)
オレンジは基本的には家庭教師みたいな使い方しかしてないかも><

そういえば、バスシミュレーターで遊んで体感して驚いたけど、
バスシミュレーターで他のクルマが路線バスを優先してくれる環境で走ってると「公共交通様だぞ!><」みたいな感覚になって、トラックシミュレーターの時よりも譲らない運転になっちゃうんだけど、実際のバスの運転手も「公共交通様だぞ」的な感覚に陥るんだろうか?><

バスシミュレーター21でオレンジが運転するバスは、だいたい遅延が2分くらいになると座席に座ってない乗客が吹っ飛びそうな運転になります><(?)

orange さんがブースト

人間が運転するバスは手すりや吊革につかまってないと乗れたもんではない(個人の経験です)けど、自動運転バスは電車みたいに手を放してても乗れそう。

orange さんがブースト

動画の14秒付近のバス速度を見てたら、めちゃくちゃ安全運転してる自動運転バスに追突するのも分からんでもない気がした。

[B! AI] 逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説 b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.de

おもしろい><><

【速報】テスト走行中の自動運転バスに路線バスが追突 熊本市(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9b3e

【速報】熊本・中央区で自動運転バスが追突される テスト走行で左折中、後方から来た路線バスに   - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

なんで大宮ナンバー?><

あと、配信じゃなくて動画な有名女性トラックドライバーyoutuberさんが、ジャックナイフ事故を起こしてトラック全損して長距離ドライバーからローカルに移行しちゃった><(お金貯めてまたトラック買って長距離やるかはまだ決めてないっぽい><)

なので、アメリカでは州によっては、運転中のライブ配信が(トラックじゃなくクルマでも)完全に違法らしい・・・><

そういえば書くの忘れてたけど、長年配信見てたイリノイのおじいさんトラックドライバーyoutuberが、運転中のライブ配信を辞めて録画とプレミア公開ってスタイルに移行しちゃった><
会社から正式に、連邦のお役所のガイドラインに反してるって警告が来て、実際に実は多くの州で運転中のライブ配信が明確に違法化が進んでて、『運転中に全く操作しないし画面も見ないで配信するシステム』を組んでるって理由でスルーしてきたけど、『操作しちゃダメ』じゃなく『配信がダメ』と明文化されてるので本当はそういう工夫をしてもダメなわけで、それに従うことにしたらしい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null