新しいものを表示

Dear PassengersってDearをつけると日本語で言うところの様をつけたような表現になるらしい・・・・><

英語には日本語のhogehoge様みたいな便利な表現ないっぽいのですごくぶっきらぼうに聞こえる><

乗り物系では今はpassengersって言ってる気がする><

orange さんがブースト

Ladies and gentlemen は政治的に正しくない説があるらしい

【独自】「わー来た来た来た」恐怖!巨体ヒグマが車を襲撃 ボンネットに乗り上げサイドミラーへし折り…クラクションにも動じず 北海道・知床横断道路 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

ちっちゃくない?><;

日通の特大貨物輸送の映像なんかも、ETS2とATSの特大貨物輸送DLCで遊ぶ前は「ドライバーしゅごい><」って思ってたけど、DLCで遊んでみると「・・・すごいのは経路設計する人と操舵機能つきトレーラーのオペレーター(トレーラーの後ろでリモコン持って歩いてる人)であって、トラクタのドライバーは別にすごくないんじゃね?><;」ってなる><

そういえば、トレーラーに興味あったけど詳しくなかった頃に、youtubeで日本の野菜輸送してるトレーラーのドライバーの動画見たら、市場で「ちょっとだけ位置を変えて」って横柄に言われて、「こんな狭い場所でトレーラーがそんな動き出来るわけないだろ。出来るというならお前がやってみろ」って鍵を突きつけたって話をしてて、
ずっと「だよね><」って思ってたんだけど、ETS2とATSのドライビングアカデミー全クリしてから、それを思い出して「・・・よく考えたらそれも出来るんじゃね?><;」ってなった><
(そのくらい難易度高いドライビングアカデミー><;)

orange さんがブースト

今だから言えるけど 

マストドンでトラックの話をほとんどしなくなったのは、トラック関係の仕事をしていたフォロワーがトラックの話をするたびにTLでヒステリー起こして面倒だったから

orange さんがブースト

普段乗用車の話ばかりしてるけど、ワタシはトラックとバス、あと農業機械も好きですよ(某トラック屋さんや輸入トラクター屋さんへの就職を考えた程度には)
ATS始めてからはアメトラが好きになりましたね

Fediverse上でトラック好きな人はわりと見かけるけど、アメリカのトラックが好きな人ほとんど見かけない・・・><
あとなぜか、はたらくくるまが好きな人もほとんど見かけない><

orange さんがブースト

(Assetto Corsaでレースせずにひたすらスクショ撮ったり、オープンワールドマップ走るのいいよ……)

orange さんがブースト

レースはさ

勝てないと面白くないんだよね
ドライビングシミュならいいんだけどね

だからトラックゲーに逃げる

orange さんがブースト

ETS2の日本版MODを入れたいけど、もはや何をどうしていいかわからんレベルで複雑化しててね

除雪で猛烈に苦情言われた機械のオペレーターが辞めてしまい代わりも見つからないため除雪にさらに時間が掛かるようになった地域があるらしい - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2492460

雪国じゃなくてむしろスコップでの除雪すら楽しい上にはたらくくるま大好きなオレンジ的には除雪車の作業楽しそうって思ってしまう・・・><

orange さんがブースト

(鍵エアリプ)
むしろ、おいしいと感じる味の範囲が狭い方が子供舌なんでは感><

味濃いのを少しだけが美味しいの、インスタント味噌汁もお湯半分くらいにして濃くした味噌汁をごはんのおかずにするの好き><

つけそばが有利なの、食べる時に蕎麦の先だけをつゆにつけるって事をちゃんと意識すると、味が別物になる><
どっぷりつけたら(冷たいほうの)かけそばと同じになっちゃう><

(鍵エアリプ)
つけ汁を濃く出来るという事は、つまりお蕎麦の場合とほぼ同じ理由?><

お蕎麦は、つけそばと冷たいかけそば両方食べるけど、かけそばは味を犠牲にした時短で、つけそばにする理由は、かけそばだと麺につゆが染み込んで蕎麦の味がしなくなっちゃうから><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null