新しいものを表示
orange さんがブースト

商品展開やブランド構築の能力はホンダの方が……まあ、マシっちゃマシなのか?
ここ10年そこいらは世界のHONDAブランドを毀損しまくってるイメージしかないけど……

後半は完全にそれはそう><;

orange さんがブースト

つーかさ、日産とホンダには別にオタクが喜ぶような趣味性の高い車種の復活はもう期待してないんですよね

S660やホンダ e、NSX、N-ONEを育てずにあっさり辞めるクソメーカーと、コストカットで長く続いた車種を劣化させた挙句に廃止するクソメーカーに何も期待すると?

本田ってわりと技術偏重は技術偏重でも、変な分野の変なことを余力で大量に研究しつつも(飛行機やら二足歩行やら)、商売用の事柄に関してはわりとちゃんと商品に一応するみたいな感じがある気はしてる><
日産は将来の商品用の研究をして開発して展示会とかで技術を地味に発表して、何年か経って「あれってどうなった?」「さぁ?」みたいなのばっかりってイメージ><

そういう方面のクルマ好きにわかりやすくオレンジの考えを一言でいうならば「部品屋が部品屋を買ってどうする」になるかも?><

技術偏重でパッケージングと売り方が上手くない会社(=部品屋(比喩))を、自動車業界でのパッケージングの実績やノウハウを持っていない経営陣(=部品屋(比喩))が経営して上手くいくんかい的な><

orange さんがブースト

ワタシ個猫としてはホンダと統合するなら、電動パワートレーン、プラットフォーム、ソフトウェアの共同開発による合理化の達成を期待しているんですけどね

別にプラットフォーム共有でシルビア復活!やらS2000復活なんて夢物語は万に一つでも可能性あったら良いよね程度

どちらかというと、ワタシの関心のメインは統合の行方と今後の経営です

初出:2024年6月5日
鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか 【JBpressセレクション】(1/6) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/

2024年5月22日
シャープがディスプレイ事業を「縮小」、黒字化最優先で再起を図る:23年度決算も大幅赤字(1/2 ページ) - EE Times Japan eetimes.itmedia.co.jp/ee/artic

orange さんがブースト

というか、諸々を考えるとホンダと統合するよりフォックスコンの傘下になった方が良いのでは?
という気がしてくる

シャープの時のように上手くいくかは分からないけど

フォックスコン、オレンジが言う所の無能な切り売りコストカッターになる疑いがものすごく強くある><;

どっちにしても、モタスポ方面のクルマ好きが喜ぶような事はなにも起きないと思うよ><
あくまで電動車化の時代の為の技術とプラットフォームのプール化みたいな統合なんじゃないの?>< ってオレンジは思ってる><

経営陣を刷新すればおkって、たとえば無能な切り売りコストカッターがやって来たら、一瞬だけ数字の上だけ改善しても、結局物もサービスも売れんかったってなったらなんにもならないどころかマイナスなわけだし><

オレンジ的にはこういう物事を考える時は、どういう風に経営に問題があってどういう風に経営を立て直せるかを自分で考えた上で、こういう道筋であれば上手くいくであろうって考え方をするんだけど、今回の話に関してはオレンジはそれを思い描けないので、そんな単純に経営陣を刷新すればどうこうみたいには、少なくとも思い描けないかも><

orange さんがブースト

フォックスコンが買収すれば、シャープの時みたいに経営陣一斉にクビを間違いなくやりそうだけど

orange さんがブースト

今回の統合で日産側の現経営幹部を放逐できたら復活の可能性は見えてくるような気がするねぇ……

"How Well Do You Know These Subway/Metro Systems Across the World (Test Your Knowledge!)" を YouTube で見る youtu.be/Vfe_sVfDaFI

12年かかったベトナム初の地下鉄がついに開業、日本の支援もあってか「雰囲気が完全に日本」「東京メトロ東西線と言われたら信じる」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2484519

雰囲気が日本っぽいは否定しないけど、日本が関わってないのも含めて21世紀の海外のrapid railってわりとこんな感じでは感><

ビル・ゲイツが選ぶ「2024年冬のホリデーシーズンに読むべき5冊の本」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241222-bil

"...2022年11月に刊行された「Engineering in Plain Sight」は、送電網や道路、鉄道、橋、トンネル、変圧器など、我々が日常的に目にするさまざまな物の構造や仕組みについて図説するというもの。..."

Amazon.co.jp: Engineering in Plain Sight: An Illustrated Field Guide to the Constructed Environment (English Edition) 電子書籍: Hillhouse, Grady: 洋書 amazon.co.jp/Engineering-Plain

すごくおもしろそうだけど半分くらい「知ってた><」になりそう><

[B! AI] OpenAI o3は,人間とは全く異質の汎用知能である危険性【東大解説】|神楽坂やちま(やっちん) b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

これやってみたけどすごくおもしろい><

4人マルチ対応オープンワールド乗り物クラフトゲーム『TerraTech(テラテック)』PC版24時間限定無料配布中。Epic Gamesストアにて - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null