つよつよエンジニアのなかには初心者にやたら厳しい人がいる話…「信頼関係の構築がないのに試しはただ追い詰める」「社内の常識は社外の非常識なのでまず教える」など (2ページ目) - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2464746
このまとめの中に
"...おそらく「答えを知ってるのに考えさせる」っていうのが、今時の教え方じゃない。..."
ってあるけど、むしろわりと最近の教育改革で、考えさせる系の学習指導要領に変えたのに何を言ってるのか?><
待ってれば周りから知識が入ってくると思ってる態度にイライラするんだよな。
知識がないなら自分から取りにいかないと。。。
てなわけでせっつく目的でやってる場合もある。
> 総排気量125cc以下で最高出力を制御した二輪車
なので、いま売られてる51-125ccのバイクがくるまの免許だけで乗れるようになるわけではないのですが、わかりにくいですわね [参照]
日本の鉄道貨物路線維持問題の先例として、アメリカのコンレールに関して調べてて、かつてのペンシルバニア鉄道(PRR)のネットワークマップを探してたら、そうじゃなくて現在のペンシルベニア州の全鉄道路線のマップのpdfをなぜか見つけた!><;
[pdf] https://gis.penndot.gov/BPR_pdf_files/MAPS/Statewide/parail.pdf
こんなものを知った
縄文時代の人ってセンスあるかも!遺跡から猫ちゃんグッズ発見…といいながら実は詳細は不明?|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/12839102
九州:赤字常態化3セク鉄道「危機のレベル変わった」…沿線自治体「離脱したいという話も出てくる」 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241113-OYT1T50046/
宇都宮浄人先生のコメントがある記事だ><
【解説】中国で相次ぐ悲惨な事件、真っ先に封じ込めに走る当局
https://www.bbc.com/japanese/articles/cz6j812x142o
> 今回のような事件が中国で起きると、現地の中国共産党幹部はしばしば、人を集め、激怒する地元住民のふりをさせる。そして、外国人記者を妨害し、報道させないようにする。
> 当然ながら、そのようなことをしたところで報道は止まらない。ただ中国の印象を悪くするだけだ。
日本メディアなら止まっちゃうかもしれないけれど、BBCが止まるわけないんだよなぁ。