成田空港 一時 滑走路1本閉鎖も午前8時すぎに運用再開 | NHK | 航空 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240813/k10014547601000.html
議論という文脈で「質」のことを言うときは大抵内容の面において妥当性があって議論の進行に貢献する情報の量がある程度あることを意味しているが、一方で純粋な交流の文脈だと「一度に/一定のセッション内で渡す情報量が多すぎない方が良い」などの天井が発生するので、であれば当然局所最適も存在すると考えられる
北陸新幹線を京都に通すと言われても… 嵐山商店街会長が語る懸念
https://www.asahi.com/articles/ASS873VWGS87PLZB012M.html
中の人の個人的意見として聞いていただければ幸いですが、北陸新幹線、京都に来れば便利そうなのでそれ自体は賛成ですが、なぜ無理して「京都駅」に繋ごうとするのか市民ながら分からないです。
京都駅から烏丸通を北に上がった「北大路駅」とかでも良いのではないでしょうか。なにげにイオンもあり周囲には商店街もある場所です。そして京都駅とも繋がりながら大赤字な地下鉄の利用者も増えると期待ができる。
京都市にとってメリットはあってもデメリットは何も無いと思うのです。
北大路駅を「新京都駅」とでも変えてやれば、大阪・新大阪、地下鉄御堂筋線みたいな関係になるので、悪く無さそうに思えます。
線路はそこから西に進路を変えれば金閣寺の裏あたりを通せる(そこは山なのでトンネルになるでしょう)ので無理に遺跡が出そうな街中を掘らなくても良いし、そうして新大阪に繋ぐか、あるいは何かの間違いで新大阪には行かず、神戸〜淡路島〜四国〜大分〜熊本とか延伸しても良いかもしれません(?)
学校の植物が枯れていて『水やりをサボったのか』と思ったら別の理由だった→昨今の園芸事情の知識アプデ - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2417144
"...家に庭があり、普段から家の植物に水を撒いている家庭じゃないと分からないことなのかも知れませんね"
なるほど・・・><;(オレンジは幼少の頃に祖父が盆栽を育てたから幼少の頃から知ってた><)