ハリポタ作者騒動おまけ(?)
ラディカルフェミニストが差別主義者扱いになりつつあるかもしれないって状況とハリポタ作者騒動で面白いなって思った事件で、
スコットランドの地下鉄駅に貼られた広告でで「アイラブ J.K.ローリング」ってニューヨークのあれのパロディーのを作者の知り合い?でTERFなラディカルフェミニストの人が出したの><
数日後?に地下鉄側が「不適切だった」って掲示を取り止めたの><
単純化すると「ハリーポッターの作者が好き」って書いてあるだけのポスターが、セクシャルマイノリティー差別とみなされたの><(実際に貼った人がそういう差別意識を持っていて、ポスターの意図もそういう意図だったわけだけど><)
ラディカルフェミニストの人々って「表現を規制しろ」って言う側であることが多い一方で、すでに規制される側であると言うことがおもしろい形で現れた事例かも><
鍵で教えていただいたけど、今回もトランス差別問題っぽいし、主張してる人の少なくとも一人がハリポタ作者問題にも直接触れているので、
(ある意味アホらしい話でそうすべきとは全く思わないけど)その方々がハリポタ作者をTERF扱いをするという女性差別を行ったとみなされても、別におかしくはないかも><
(繰り返しになるけど、オレンジは前からハリポタ作者を批判しまくってるし、日本語報道が少なかったので英語圏報道を元にした解説を書いたりしてたよ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104480720531338933
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104480769163064682
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104480801824677541 )
2023年12月10日
米名門大の学長辞任 学内の反ユダヤ発言の是非を「文脈次第」と下院で発言、非難浴びる - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/67673905
前にオレンジが具体的に例に出したのはたしか、
あなたが仮に自分のインスタンスなりなんらかのウェブサービスを作り「差別禁止」をうたうとして、ハリーポッターの作者を差別者として排除しますか?><
みたいな感じだったかも><
最新の参考記事><;
ハリポタ作者、トランス見解「もっと早く発言すればよかった」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b546f526fb4e6a9be5c42a0c1fff2f241984fa23