@orange_in_space あまり詳しくないですが,ウィキペディアを見ると「超立方体」という単語で4次元立方体を指す場合と一般のn次元立方体を指す場合とがあるみたいですね.ですので「もっと大きい次元にも使える」というのは正しいと思います
@hnagamin 超立方体は知ってて(それを応用したスパコンが好きなので)、4次元限定だと思い込んでたけど、もっと大きい次元にも使える用語っぽい?><
@orange_in_space これ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%AB%8B%E6%96%B9%E4%BD%93 とかですかね? (超付けなくてもn次元立方体で他の人に通じる気がしますが)
@hadsn オレンジが現在の学習指導要領の解説を調べた限りでは、前者が高校1年生で後者が高校2年生っぽい?><
(特に前者の内容がよくわかってない(学生向けの説明読んでもわからんかった)ので間違ってるかもしれない)
環境閾値説【保育士試験対策 用語集】 - 保育士試験対策のスタディ https://studystudy.net/threshold/