新しいものを表示

[B!] 【殴られて右半身麻痺に…】広陵高校野球部、10年前にも起きていた暴力事案を告発 病室で監督が発した非情すぎる一言 問題が公に説明されにくい構造
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.new

映画「雪風」について、史実を重視する人からは「第二次大戦はもう時代劇になってしまった」という嘆きが聞こえたが、メッセージ性は評価できるという声も - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2590963

酷そう><;

調べ物から脱線して
「そういえばなんでNintendo of AmericaってMS本社のすぐ近所に拠点を構えたんだろ?>< レドモンドやベルビューにはテック企業向けの土地はもっとあっただろうに><」
って思ってGeminiに聞いたら「出来た順番逆です。MSが後から来たんです」って言われて「知らんかった><;」ってなった><;

哲学的に(?)面白い議題でもあるし、議論が得意な人相手に安易に「同じ」「同じでは無い」って話をすると、どちらにも話を持っていかれるので危険(なのでよほど自信がある時以外には『同じ』って主張は避けましょう)って話のバリエーションでもありそう><

トンチ的(?)に言うのであれば、「滑り台は上り坂であるか?><」って考えると哲学的な問題になって、おそらく結局未定義になりそう><

orange さんがブースト

日本の坂って上り坂と下り坂同じ数らしいよ

元の話がなにかわからないけど、いろは坂とかも登りと降りで坂の数は違いそう><
(両方とも巨大なひとつの坂とみなせば両方とも一個ではあるけど><)

orange さんがブースト

自動車専用道で上下線が別のルートになっていて、それぞれの勾配数が異なるところ、有りそうな気がする。

スレッドを表示
orange さんがブースト

ジェットコースターのコースは、上り坂と下り坂の数が一致しない気がする。

自称専門家やらプロやら本職やらなにやらが、素人以下の事をしやがるの最高にムカつく><#

その専門家がどういう内容のどういう範囲の研究をしていてその内容から逸脱していないか?><
そもそも、その研究の調査・実験棟の手法自体が正しいかを調べずに「専門家が言ってるんだからそうなんだろう」ってやるのは、結局SNSでそこらの人の発言を正しいと思ってシェアするのとあんま変わらないどころか、むしろ誤ったお墨付きをつけてしまうのでマジで危険><

刻一刻を争い、情報収集の遅れが人命にかかわる災害時の被災状況の未確認情報じゃないんだから、「専門家が言ってる」だけで信用するな><

この読売の記事に出てくる研究者の「日本だけ」という発言は明確に誤ってる><

スレッドを表示

[B! 芸術] 街の裸婦像は時代にそぐわない? 撤去の動き、各地で…小学生「見ていて恥ずかしくなる」
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yom

オレンジみたいに、そもそもこの発言をしてる研究者の研究自体が誤ってて、実際には日本だけではないってツッコミしてる人が見当たらない><
報道での「専門家がこう言ってる」を安易に鵜吞みにするのって危険><

アメリカのパブリックアートの裸婦像を調べててノイズ的に紛れてきて見つけたけど、
ハンガリーにもこういうのあるし、欧州にもあるんじゃん?><

Bathers Fountain with Bathing Naked Woman Sculptures Editorial Photo - Image of sculpture, fountain: 253831721
dreamstime.com/nyiregyhaza-hun

Mától ismét fürdőzik a Három grácia Nyíregyháza főterén, vége a téli pihenőnek - Nyíregyháza Megyei Jogú Város Portálja - Nyíregyháza Többet Ad!
nyiregyhaza.hu/post/matol-isme

maps.app.goo.gl/zSdmNDWSb9h4Y1

じゃあ比較的な保守的な地域は?って事で、
カントリーミュージックの首都(?)テネシー州ナッシュビルのMusicaっていう大きな彫刻作品><

Musica – Alan LeQuire
alanlequire.com/musica/

Musica (sculpture) - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Musica_(

maps.app.goo.gl/hLabSydSptbGDa

フィラデルフィアでは2個見つけた><
Maja - Association for Public Art
associationforpublicart.org/ar

Stunning New Installation in Philly by Artist Miguel Antonio Horn – Streets Dept
streetsdept.com/2021/08/30/stu

たった15分ほどでオレゴン州ポートランドのダウンタウンだけで裸婦像3つ見つけたんだけど、"公共空間に女性の裸像がたくさん置かれているのは日本だけ" ( yomiuri.co.jp/national/2025081) とか、何を研究したんだよ?><
そもそも研究者が自分の論文等の調査範囲外に安易に「だけ」とか「無い」とか、そういう事を言うんじゃないよ><

アメリカのパブリックアートに裸婦像が少ないのか多いのかわからんけど、
とりあえずで、毎度おなじみのサンプル都市であるオレゴン州ポートランドに一例見つけた><

Lodge Grass in Portland, OR
publicartarchive.org/art/Lodge

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null