去年のブルーモーメントっていうフジのドラマの台風が1013 hPaは、マジで酷かった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112686839689063485
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112686417566932918
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112686471996953128
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112686522088429019
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112686556280378873
[B! 増田] 自分の職業に近いフィクションって楽しみづらい問題 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250311131421
これわりと好き><
通過する集落のストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/d4kzXUG8A7Cgzze97
ここで左折しないといけなくてデカいトラックが通過できなさそう><
小泉進次郎農相が新潟で「ため池に給水車で注水」の様子を投稿「焼け石に水では?」との批判に新潟の農家は「それでも現場の農家は水が欲しい」と反論 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2585008
オレンジ的には、水運ぶのに使ってる散水車がめちゃくちゃ小さいのが気になる><
「揺れなき津波」避難に課題 SNS上でデマ拡散、避難所は酷暑との戦いも - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/01/news095.html
"...担当者は「約半数の避難所にエアコンがない。持ち運べる小型クーラーなど追加の機材の導入を検討する必要がある」とした。..."
Deep Reserchしてもらったの出来たよ><
虫つぶしと児童心理学
https://g.co/gemini/share/b2933a04aaf5
幼稚園の先生の主張を完全否定な内容><
日本語で聞いたからかオレンジ的には専門度が物足りないものになったけど、それ自体の学術的な興味を目的としない一般向けの書物相当では十分な内容では感><
これ調べようかと思ってとりあえずGeminiに聞いてみたけど、児童心理学上はむしろ逆だし、その説には全く根拠ないかもって><
むしろ古典的な児童心理学ではそれは将来の犯罪者への兆候と見做すかもらしい><
これ参考らしい><
Macdonald triad - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Macdonald_triad
蜘蛛は益虫、ゴキブリは害虫。益虫は殺さない、害虫は殺す。それ以外は家の中では極力逃がすが無理な場合は殺す、外では殺さない。
みたいなルールをパターンとして教えれば、その通りに行動するようにはなるとは思うんですよ。そして一旦はそうするしかないと思います。
ただ、「親が決めたルールに従うだけの子供」を育てたいとは思わないんですよね。最終的には子供が考えて自分で決めてほしい。