新しいものを表示
orange さんがブースト

数日前から、家の中に黒いハエトリグモ一匹と、若干色が薄い二回りぐらい小さい蜘蛛が居る。蜘蛛は縄張りがあって、エンカすると共食いすることがあるらしい。昨日ぐらいから、ハエトリグモの方しか見かけない。

元の話ではGとか蚊って例示してたけど、オレンジは蚊もめったにつぶさない><
刺されまくってどうしようもないとかの時にどうにかする程度><
羽アリ?とかは大変なことになるので駆除してる><

虫は基本的に好きじゃなくて「ぎょえー><;」ってなるけど、大半の虫は捕まえて外に逃がしてあげてる><
先月か先々月に虫を逃がしに行った時に足ケガして今も微妙に治ってない(爪にヒビ入っていまもヒビ消えてない)けど、後悔はしてないし「いいことした><」って思ってる><

不快害虫って言葉はあるけど、Gに関してはネズミと同じく実害な害虫だよね感><
ネズミも、オレンジは個人的には超かわいいと思ってるけど、マジでとんでもないことになる(なった><;)ので、しかたなく駆除するしかない><(した)

orange さんがブースト

目の前の脅威に対して本来ならより穏便な対応も取れてしかるべきとは思うが、残念ながら今のわたしはそれを持ち合わせておらず、すまんな、という気持ちはしょっちゅうある

スレッドを表示
orange さんがブースト

虫の扱い、ケースごとに自身に対するリスク分析をした結果現実的に取りうる行動を取っている、感じがある

orange さんがブースト
orange さんがブースト

虫を殺した理由についての仮説ですが、

・親がゴキブリや蚊を殺しているのを見ているので、親に習って殺すべきだと思って殺した。
・いろんなことができるようになったことを褒められる機会が増えたので、虫を殺せたら褒められると思った。

あたりの複合的要素じゃないかなーと思っています。

「自分でできるようになる」を実践してる年頃なので、自分でできるようになりたい、それを褒めて欲しい、という欲求からやったのではないかと。

「本能的に反射的に殺した」説もあるかもしれませんが、虫を殺す能力も機会もずっと前からあるにも関わらず、いままでそういうことがなかったことから、反射的ではないだろうなと思っています。

そして後天的な行動であるからこそ「どう説明する」かが重要かなと思っています。

スレッドを表示
orange さんがブースト

「病原菌を持ち歩いてるからダメ」とかそういう説明はできなくはないけど、僕の中ではあまりしっくりきてなくて、それは本質から逃げた別件逮捕的説明のように感じている。

スレッドを表示

ネット民が言うところの"フェミニズム"って、だいたいラディカルフェミニズムのことで、2020年代現在のラディカルフェミニズム かつ 特にTERFって宗教保守系が柱になってるわけで、それほど間違ってないと思うんだけど><
(ラディカルを略すなというのはわかるけど・・・><)

orange さんがブースト

カード会社に規制を呼びかけた団体Collective Shoutも、日本の記事では女性/子どもの権利団体と紹介されてて、それがまたネット民の怒りの導火線に火をつけているようだが、実際は中絶反対派(かつおそらく反LGBTQ+の雰囲気も濃厚)の人が設立した反ポルノロビー団体で、フェミニズム的な主張の中でも相当に保守派っぽい文脈からの表現規制派と言える。 こういう現状(まぁ実際やや複雑ではあるが)を全く理解せず、「ほら見たことか、フェミニズムは表現の敵!」みたいなゲーマーゲート的な暴走をすると、さらに自分の首を締めることになるのだが… en.wikipedia.org/wiki/Collect...

Collective Shout - Wikipedia

スレッドを表示

2025年6月22日
MacではReturnキーとEnterキーを区別しましょう|usagimaru
note.com/usagimaruma/n/nc97151

コマンド+Returnじゃなくて、元々はFn+Return、現行では、地球儀キー(?><;)+Returnらしい・・・><

スレッドを表示

この前会社の若い子に「リターンキー押して」って言ったら話が通じなかった「エンターキーのほうが普通かも」「 そもそもキーボードに慣れていない」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2584837

Appleは今でも標準がReturnキーだよね?><
(コマンド+ReturnでEnterだっけ・・・?><)

米調査船からにじみ出る謎の黒い粘液、生命が充満 未知の微生物も(1/2) - CNN.co.jp
cnn.co.jp/fringe/35236272.html

ShipGoo001 - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/ShipGoo0

(中の人が)アラサーなVTuberな方々が、小学生の頃に2ch系の派生コンテンツを楽しんでたって懐かしがってる話を聞くと、
当時AAやらコピペやら量産してた側としては、なんか「あの頃楽しんでたちびっ子たちか・・・><」って後方腕組みな気分になる><

あと、ニコニコ系のネタもよくわからない><(どちらかというと敵視してたので><)

いわゆる『インターネット老人会』は誰も古のネットを体験していない世代なのでは→人によって古の定義は違うため、色々な時代から掻い摘まんだ要素で老人会という概念が出来ている - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2584889

草の根BBS(個人運営系パソコン通信)&Windows 3.1時代からアナログモデムでインターネットな老人会だけど、逆にFlash倉庫がよくわからない><
(モナー板とかには居たしAA作ってたのでFlashはいくつかは見た事はあるけど><)

テスラの事故の現場の道、こんな長さの道がほぼゲーテッドコミュニティだけのために存在してるっぽいの、スケールがUSA・・・><
(US 1の橋が使えなくなった時用のバックアップって面もあるんだろうけど><(keysが完全孤立しちゃうし><))

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null