新しいものを表示
orange さんがブースト

逆にテンソルフローと呼んでる人の方を見たことがない気がする

スレッドを表示
orange さんがブースト

TensorFlow をテンサーフローと呼ぶ人も同類かもしれないけどどうする? (?)

orange さんがブースト

Cursorをカーサーと呼ぶ人たち、仲良くなれるか不安になる

日本の稲作、時代遅れのガラパゴス過ぎてマジで酷い><;
もうマジで自脱型コンバイン使うのやめれ><

比較で、再生二期作では無いルイジアナでFalcon Stripper Headerっていう特殊なヘッダで稲を刈ってる所><;

youtube.com/watch?v=x1zHmgQ6x7

スレッドを表示

なるべく高く刈ってるって言ってるけど、さっきのルイジアナの動画と比べると全然高くない!><;
youtube.com/watch?v=QVGhEAENHe

スレッドを表示

ものすごい偶然なことに、今日のニュースで再生二期作が!!!><;
田植え1回→収穫2回「再生二期作」コメ農家が石垣島で挑戦 コスト減のワケ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9b77

田植え1回→収穫2回「再生二期作」コメ農家が石垣島で挑戦 コスト減のワケ【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年7月31日) - YouTube
youtube.com/watch?v=QVGhEAENHe

4条刈り自脱型コンバインで刈ってる!><;

コメ用の小さいほうのモデルで刈り取り幅が32フィート2インチ(約9.8m)で、雑に言えば32条刈り相当なので、同じ速度で刈れば6条刈り自脱型コンバインの5倍以上の効率で刈れるし、その幅のコンバインが入れる田んぼであれば、乾田直播する時のシーダーも、ルイジアナで使ってるような幅が広いエアシーダーを使える><

ていうか、
naro.go.jp/publicity_report/pr
"...なお、生育期間を通じて気温が高く日射量が多かった2018年には、生産現場の平均収量(福岡県で0.50t/10aの精玄米収量)のおよそ3倍に当たる1.47t/10aの粗玄米収量(精玄米収量で1.44t/10a)に達しました。..."

なわけで、再生二期作用の品種に変えてさっきのカンザスの会社が作ってる稲の先だけ刈れるヘッダとまともな大きさのコンバインを導入すれば、大型コンバインが入れる平野部の田んぼだけで田んぼ足りるんでは・・・?><

コンバインの後輪のサイズから考えると、70cmくらいから上を刈ってる・・・・?><

スレッドを表示

この人が作った会社らしい・・・><
Roy Applequist - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Roy_Appl

もう少し前からあるっぽい・・・?><
会社自体は2019年設立らしい・・・><

スレッドを表示

この変わったヘッダー、去年出た新製品・・・?><

こんな変なもの
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
を作らなくても、既存のアメリカ製のコンバインと既存のアメリカ製の工夫されたヘッダー(カッター)を買えば済んだ><

orange さんがブースト

大規模農場向けの自走式散布機みたいな細いタイヤで高床式の車体を使った新型コンバインを作るチャンス?><

orange さんがブースト

オレンジが疑問に思ったことそのまま書いてあった><

"なお、既存のコンバインで地際から50cmの高さで収穫することは困難ですので、多収を確保できる最低限の収穫高さの検討や、コンバインの改良等も行う必要があります。"

(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | 農研機構 naro.affrc.go.jp/publicity_rep

orange さんがブースト

農研機構、8月と11月の2回収穫する再生二期作に成功。ポイントは1回目収穫時の50センチの高刈り | スラド サイエンス science.srad.jp/story/20/09/16

農研機構はこれをすぐ輸入して試してみるべき><
Falcon Stripper Header — Applequist Manufacturing, Inc.
applequistmfg.com/falcon-strip

2020年9月8日
(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | プレスリリース・広報
naro.go.jp/publicity_report/pr

"...なお、既存のコンバインで地際から50cmの高さで収穫することは困難ですので、多収を確保できる最低限の収穫高さの検討や、コンバインの改良等も行う必要があります。..."

それは日本のガラパゴスコンバイン(自脱型)に限った話であって、普通型コンバインを使えば上だけ刈れるし(というかアメリカやブラジルでは元々 上の方だけ刈ってる)、
さっきのルイジアナの稲刈りの動画で使ってたFalcon Stripper Headerとかいうのならもっと上だけ刈れるっぽい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null