新しいものを表示

[B! interview] VTuber黎明期から謎に包まれた事務所「ななしいんく」が初めて語る、グループ統合の真意
b.hatena.ne.jp/entry/s/premium

有料記事だから冒頭部分しか読めないけど、冒頭部分だけでなんで774incが事実上の崩壊を起こしたのかよくわかる><
タレントが主役なのでスタッフの人数がタレントより少なく表にも出ないのは結構だけど、そういう体制ならはなぜタレントに方針を決定させないのか?><

Windows Insider Preview
[Windows]+[Shift]+[T]キーでデスクトップのテキストをAIが認識&コピー - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

古い英語論文のスキャンpdfを翻訳して読むときとかに便利そう><

Blindness Simulator(public domain by ChatGPT), ChatGPT 4oさんが書いてくれた色覚異常シミュレーションコード><
gist.github.com/orange-in-spac

わりとコード短い><

自作(ほぼGPT作)のシミュレータでも、ちゃんとこの通りになった!><

ツートンカラーが一色に見える?ポケモンSVの人気キャラ「ナンジャモ」から見る色弱の世界 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/1980657

参考文献><(って4oさんが言ってた><;)

A Physiologically-based Model for Simulation of Color Vision Deficiency | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore
ieeexplore.ieee.org/document/5

スレッドを表示

色覚以上シミュレータ自作できた!><
自作というか変換処理部分はChatGPT 4oさんが100%書いた><;
(右側(というか背景)は比較用にwikipediaの色覚異常のページ)

音を鳴らすプログラミングしてて全く音がしなくて10分くらい悩んで、PCに繋いだイヤホンと違うイヤホンをしてる事に気づいた・・・・><

古いプロジェクター使ってる場所とかどうするんだろって思ったけど、今どきはHDMI to VGAの変換ケーブルって1000円でお釣り来るのか><;

orange さんがブースト

まあ、規格上、HDMIへの変換も面倒だしなぁ……。DVIは一部残るとしてもVGAはなぁ……。

スレッドを表示
orange さんがブースト

そもそもレツノは、いかに古い端子であってもオフィスや工場で使われてる可能性があるなら極力残すブランドだから、そのレツノで消えたということは、もう……。

スレッドを表示
orange さんがブースト

さよならVGA端子 パナソニックのノートPCで廃止、海外勢が先行 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUF268

さよなら15ピン

2022年12月1日
ツートンカラーが一色に見える?ポケモンSVの人気キャラ「ナンジャモ」から見る色弱の世界 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/1980657

しかしながら、トヨタの日本語サイトには明確なアクセシビリティページへのリンクが無い><;
トヨタ自動車WEBサイト toyota.jp/index.html

訴えられない為だけにアメリカのウェブサイトでだけちゃんとしてます感><;

スレッドを表示

トヨタの英語サイトは、ちゃんとAccessibilityページへのリンクがある><

New Cars, Trucks, SUVs & Hybrids | Toyota Official Site toyota.com/

トヨタはアメリカの障碍者関連法の2008年改正(ADAAA)の原因企業の一社でもある><
ADA Amendments Act of 2008 - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/ADA_Amen

ところがなぜか、任天堂はアメリカ向けページでさえも、明確なアクセシビリティページへのリンクが無い><

Nintendo - Official Site: Consoles, Games, News, and More nintendo.com/us/

MSも明確なアクセシビリティページがあって、各ページの一番下にリンクある><

マイクロソフト アクセシビリティ ホーム microsoft.com/ja-jp/enable

日本企業のウェブサイトって、アメリカ企業の公式サイトでは(法的義務なので)当たり前のように用意されてるアクセシビリティのページが無くて(米企業の日本法人にもわりと無くて)オレンジがよくブチキレてるけど(><;)、
SIEは、普通にアメリカ企業だから日本語ページにもアクセシビリティページがあってトップページも含めた各ページの下の方にそこへの明確なリンクあるんだね><

アクセシビリティ - Sony Interactive Entertainment Japan sonyinteractive.com/jp/impact/

そういえば、任天堂でこの話を思い出したけど><(本題は分割><)

2024年07月10日
任天堂とアクセシビリティ | N-Styles n-styles.com/main/archives/202

【魚拓】パイレーツアニメクエスト:ワンボーイの冒険と島のピース | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) megalodon.jp/2025-0527-1151-55

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null