歌詞の解釈が正しいかLLMに聞いた話長文><
JALのボーディングミュージック『I Will Be There with You』の歌詞、(英語力が微妙な)オレンジ的には「これは飛行機さんが歌ってるって設定の歌詞なんでは!?><」って前に気づいて、
でもほんとにそうかは英語力微妙すぎて自信がなかったけど、
そういえばと思って、LLM複数に歌詞見せて「どう思う?><」「友人が言ってたけどどう思う?><」「友人がそんな変なことを言いだしたけどどう思う?><」(意訳)の3通りで聞いてみたけど、どれでも基本的に「たしかにこれは擬人化した飛行機の話として解釈できます」って趣旨の回答が返ってきて、
つまり、あってるっぽい!?><
調べた人のメンタリティがいかにもデジタル世代だなあという感じだった。Webが存在する前の時代に対する解像度が低いのよね。
「AIに聞いたところで、質問者の前提知識に誤りがあったらどうしようもない」ことに加えて、ChatGPTは質問者の期待に応えようとする回答を生成する傾向があるのよね。
/ AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽|dragoner
https://note.com/dragoner/n/nbd1931a3ae0c
MIT disavows doctoral student paper on AI's productivity benefits | TechCrunch
https://techcrunch.com/2025/05/17/mit-disavows-doctoral-students-paper-on-ai-productivity-benefits/
この人っぽい?><
aidantr (aidantr) / Repositories
https://github.com/aidantr
マサチューセッツ工科大学が「研究者がAIツールの支援でより多くの発見をした」と主張する論文を撤回 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250519-mit-disavows-student-ai-paper-about-ai/
[B! 増田] 息子「Vtuberになりたい」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250519131621
完全にそれはそうすぎておもしろい><