「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体 | NHK | 山梨県 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766361000.html
おもしろいというか興味深い><
ケーキの切れないChatGPT https://anond.hatelabo.jp/20250401014644
ピースマーク - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
ケーキをカットしてる画像と輪郭が似てるから学習する時に関連距離(?)が近いように学習されたのかも?><
[B! 増田] 建築学ってフシギダネ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250331153348
下の柱の方が実際に太いって、3歳くらい?の頃(幼稚園入る前)から知ってた><
なんでかと言うと、そのころ祖父の長距離通院で遠方の大学病院について行ってて、大学病院の建物で上と下の柱の太さが違うのを見てたし、たしか太さが違うって祖父に行ったら、「そうじゃないと重さを支えられないんだよ」みたいに説明されたかも><
柱が細い上の方の階にある売店で、瓶入りの森永?のリンゴジュース買って貰って飲んで「(柱細い><)」、その後お会計と調剤で地下に行って「(柱太い><)」ってしてた幼少オレンジ><
そういえばさっきこれ見た><
東ドイツ 監視国家 41年の闇 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/episode/te/R17PXZP4R9/
ドイツに住んでいると、イギリスって優しい国だと思う「経験主義のイギリスと、合理主義のドイツの違いなんですかねぇ…」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2532390
やっぱドイツすごく嫌い><
[B! 人生] 【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと|FBS NEWS NNN https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fscf42664b121a4d4fa2709eb9676b67b9
https://x.com/suitoo4624/status/1906288884822216852
> 全国共通カードへの手数料とか地銀や地場企業が中心となって地域経済に金を落としたいというセッコい論理で公共交通が不便になるという実験を広島という大都市でしかも業界大手の広電がやってる事、とっても貴重だと思う
草
富山ライトレールは今はもう廃止(地鉄とルール共通化)してるみたい。ただ、宇都宮ライトレールも広電も一応信用乗車という扱いのよう。
まあ、この手の「なんで日本だけ~」は、大抵、鉄道営業法と各種省令の類が悪い。